[openrtm-users 00183]

4 posts / 0 new
Last post
root
Offline
Last seen: 1 day 10 hours ago
Joined: 2009-06-23 14:31
[openrtm-users 00183]

中央大学の賀田です。
 
現在、無線LAN内臓のパソコンとロボットのCPUとでRTによる通信を試みていますが、上手くいきません。
ロボットにはAirport(無線LAN)を積んでいます。
(*外のネットワークにはつなげずに、パソコン-CPU間のみでネットワークを構築)
 
パソコン側では、VMware上のlinuxでRTを動かし、ロボット側でもlinux上でRTモジュールを起動しているうえで、
パソコン側のEclipseのRTC-linkを使ってモジュール同士を繋げようとすると、ロボット側のネームサーバのIPアドレスは認識できるが、
モジュールが認識されません。モジュールがネームサーバに登録されていないようです。当然rtm-namingは起動させてからモジュールを
起動しています。パソコンとCPU間でpingも通ります。
 
パソコン-CPU間のみでのネットワーク下ではネームサーバに登録できないのでしょうか。
普段はパソコンとCPUを研究室のネットワークにつなげてテストしていましたが、これだと問題無く使えます。
 
無線環境でRTはつかえないのでしょうか?可能なのであればどうしたら良いか教えていただきたいです。
 
 
 
 

Undefined
root
Offline
Last seen: 1 day 10 hours ago
Joined: 2009-06-23 14:31
[openrtm-users 00184]

中央大 賀田様

前川製作所の山下です.

さて,下記の件,的はずれかもしれませんが,まず以下の確認をされてみてはい
かがでしょうか?

1)パソコン,RTそれぞれのファイヤウォールの設定は?
2)rtc.confで記述ミスがないか?

1)については,VMwareでどのようなディストリビューションを使っているかは分
かりませんが,Fedora6をはじめとした新しめのものについては,デフォルトで
ファイヤウォールの設定がONになっていて,RTCのデータ通信を場合によっては
許してくれないことがあります.
とりあえず送信,受信側すべてのポート番号を許可するように設定してみるとよ
いかもしれません.
2)については,本当につまらない話ですが,これに気づくまで3日間要したとい
うアホな経験をしたことがありました.
040版から書式が変わってすべて小文字になったようですが,どこかで大文字が
使われていないか,スペルミスがないか,ピリオドがカンマになっていないか,
等々もう一度落ち着いて確認してみるとよいかもしれません.

以上,ご検討下さい

賀田寛夫 さんは書きました:
> 中央大学の賀田です。
>
> 現在、無線LAN内臓のパソコンとロボットのCPUとでRTによる通信を試みていますが、上手くいきません。
> ロボットにはAirport(無線LAN)を積んでいます。
> (*外のネットワークにはつなげずに、パソコン-CPU間のみでネットワークを構築)
>
> パソコン側では、VMware上のlinuxでRTを動かし、ロボット側でもlinux上でRTモジュールを起動しているうえで、
> パソコン側のEclipseのRTC-linkを使ってモジュール同士を繋げようとすると、ロボット側のネームサーバのIPアドレスは認識できるが、
> モジュールが認識されません。モジュールがネームサーバに登録されていないようです。当然rtm-namingは起動させてからモジュールを
> 起動しています。パソコンとCPU間でpingも通ります。
>
> パソコン-CPU間のみでのネットワーク下ではネームサーバに登録できないのでしょうか。
>
> 普段はパソコンとCPUを研究室のネットワークにつなげてテストしていましたが、これだと問題無く使えます。
>
> 無線環境でRTはつかえないのでしょうか?可能なのであればどうしたら良いか教えていただきたいです。
>
>

root
Offline
Last seen: 1 day 10 hours ago
Joined: 2009-06-23 14:31
[openrtm-users 00185]

安藤です

ありがとうございます>山下様

やはり、一番怪しいのは山下さんのご指摘のとおり、FWかrtc.confのネームサーバ
の指定ミスなどではないでしょうか?

あと、考えられるのはロボット側のCPUがネットワークインターフェースを
2つ持っている場合でしょうか。

もし、1),2)がだめな場合は以下のページのcorba.endpointの設定を
試してみてください。

http://www.is.aist.go.jp/rt/OpenRTM-aist/html/E3839EE3838BE383A5E382A2E383AB/E382B3E383B3E38395E382A3E382AEE383A5E383ACE383BCE382B7E383A7E383B3.html

> 前川製作所の山下です.
>
> さて,下記の件,的はずれかもしれませんが,まず以下の確認をされてみてはい
> かがでしょうか?
>
> 1)パソコン,RTそれぞれのファイヤウォールの設定は?
> 2)rtc.confで記述ミスがないか?
>
> 1)については,VMwareでどのようなディストリビューションを使っているかは分
> かりませんが,Fedora6をはじめとした新しめのものについては,デフォルトで
> ファイヤウォールの設定がONになっていて,RTCのデータ通信を場合によっては
> 許してくれないことがあります.
> とりあえず送信,受信側すべてのポート番号を許可するように設定してみるとよ
> いかもしれません.
> 2)については,本当につまらない話ですが,これに気づくまで3日間要したとい
> うアホな経験をしたことがありました.
> 040版から書式が変わってすべて小文字になったようですが,どこかで大文字が
> 使われていないか,スペルミスがないか,ピリオドがカンマになっていないか,
> 等々もう一度落ち着いて確認してみるとよいかもしれません.
>
> 以上,ご検討下さい
>
>
> 賀田寛夫 さんは書きました:
> > 中央大学の賀田です。
> >
> > 現在、無線LAN内臓のパソコンとロボットのCPUとでRTによる通信を試みていますが、上手くいきません。
> > ロボットにはAirport(無線LAN)を積んでいます。
> > (*外のネットワークにはつなげずに、パソコン-CPU間のみでネットワークを構築)
> >
> > パソコン側では、VMware上のlinuxでRTを動かし、ロボット側でもlinux上でRTモジュールを起動しているうえで、
> > パソコン側のEclipseのRTC-linkを使ってモジュール同士を繋げようとすると、ロボット側のネームサーバのIPアドレスは認識できるが、
> > モジュールが認識されません。モジュールがネームサーバに登録されていないようです。当然rtm-namingは起動させてからモジュールを
> > 起動しています。パソコンとCPU間でpingも通ります。
> >
> > パソコン-CPU間のみでのネットワーク下ではネームサーバに登録できないのでしょうか。
> >
> > 普段はパソコンとCPUを研究室のネットワークにつなげてテストしていましたが、これだと問題無く使えます。
> >
> > 無線環境でRTはつかえないのでしょうか?可能なのであればどうしたら良いか教えていただきたいです。
> >
> >
>

root
Offline
Last seen: 1 day 10 hours ago
Joined: 2009-06-23 14:31
[openrtm-users 00186]

清水@産総研です.

私も皆様と同意見です.

ネームサーバにきちんと接続されているかを確認するためには,
rtc.confのログレベルを最大(PARANOID)にして,
コンポーネントを起動してみて下さい.
そのとき出来たログファイル(rtcXXXX.log)に,
以下のような記述があれば接続が出来ていることになります.

naming_svc NameServer connection succeeded: corba/localhost:9876

もし,これがあってもコンポーネントを登録できないとすれば,
別な理由が考えられます.
その場合のデバッグを容易にするために,
コンポーネントをネームサーバに登録しに行く過程の
詳細なログを出力するためのパッチを作りました.(添付ファイル)
これをRTM本体に当ててリコンパイルして同じように実行してみて下さい.
ネームサーバへの登録が失敗する場合は,
何らかのログを吐いてプログラムが終了するようになっています.
それを見ればどこが問題かはっきりすると思います.

On Fri, 24 Aug 2007 00:17:37 +0900
"Ando Noriaki" wrote:

> 安藤です
>
> ありがとうございます>山下様
>
> やはり、一番怪しいのは山下さんのご指摘のとおり、FWかrtc.confのネームサーバ
> の指定ミスなどではないでしょうか?
>
> あと、考えられるのはロボット側のCPUがネットワークインターフェースを
> 2つ持っている場合でしょうか。
>
> もし、1),2)がだめな場合は以下のページのcorba.endpointの設定を
> 試してみてください。
>
> http://www.is.aist.go.jp/rt/OpenRTM-aist/html/E3839EE3838BE383A5E382A2E383AB/E382B3E383B3E38395E382A3E382AEE383A5E383ACE383BCE382B7E383A7E383B3.html
>
>
> > 前川製作所の山下です.
> >
> > さて,下記の件,的はずれかもしれませんが,まず以下の確認をされてみてはい
> > かがでしょうか?
> >
> > 1)パソコン,RTそれぞれのファイヤウォールの設定は?
> > 2)rtc.confで記述ミスがないか?
> >
> > 1)については,VMwareでどのようなディストリビューションを使っているかは分
> > かりませんが,Fedora6をはじめとした新しめのものについては,デフォルトで
> > ファイヤウォールの設定がONになっていて,RTCのデータ通信を場合によっては
> > 許してくれないことがあります.
> > とりあえず送信,受信側すべてのポート番号を許可するように設定してみるとよ
> > いかもしれません.
> > 2)については,本当につまらない話ですが,これに気づくまで3日間要したとい
> > うアホな経験をしたことがありました.
> > 040版から書式が変わってすべて小文字になったようですが,どこかで大文字が
> > 使われていないか,スペルミスがないか,ピリオドがカンマになっていないか,
> > 等々もう一度落ち着いて確認してみるとよいかもしれません.
> >
> > 以上,ご検討下さい
> >
> >
> > 賀田寛夫 さんは書きました:
> > > 中央大学の賀田です。
> > >
> > > 現在、無線LAN内臓のパソコンとロボットのCPUとでRTによる通信を試みていますが、上手くいきません。
> > > ロボットにはAirport(無線LAN)を積んでいます。
> > > (*外のネットワークにはつなげずに、パソコン-CPU間のみでネットワークを構築)
> > >
> > > パソコン側では、VMware上のlinuxでRTを動かし、ロボット側でもlinux上でRTモジュールを起動しているうえで、
> > > パソコン側のEclipseのRTC-linkを使ってモジュール同士を繋げようとすると、ロボット側のネームサーバのIPアドレスは認識できるが、
> > > モジュールが認識されません。モジュールがネームサーバに登録されていないようです。当然rtm-namingは起動させてからモジュールを
> > > 起動しています。パソコンとCPU間でpingも通ります。
> > >
> > > パソコン-CPU間のみでのネットワーク下ではネームサーバに登録できないのでしょうか。
> > >
> > > 普段はパソコンとCPUを研究室のネットワークにつなげてテストしていましたが、これだと問題無く使えます。
> > >
> > > 無線環境でRTはつかえないのでしょうか?可能なのであればどうしたら良いか教えていただきたいです。
> > >
> > >
> >

Log in or register to post comments

Download

latest Releases : 2.0.0-RELESE

2.0.0-RELESE Download page

Number of Projects

Choreonoid

Motion editor/Dynamics simulator

OpenHRP3

Dynamics simulator

OpenRTP

Integrated Development Platform

AIST RTC collection

RT-Components collection by AIST

TORK

Tokyo Opensource Robotics Association

DAQ-Middleware

Middleware for DAQ (Data Aquisition) by KEK