⚲
プロジェクト
全般
プロフィール
ログイン
ホーム
プロジェクト
ヘルプ
検索
:
OpenRTM-aist
全プロジェクト
OpenRTM-aist
概要
活動
ロードマップ
チケット
ニュース
文書
Wiki
RELEASE_1_2_0
進行中
1.2.0-RELEASE
94%
174 チケット
(
96件完了
—
78件未完了
)
時間管理
予定工数
430
.00
時間
トラッカー
ステータス
優先度
作成者
担当者
カテゴリ
別のチケット
バグ
18/43
機能
43/71
サポート
1/1
サンプル
0/1
整備
30/50
調査
4/8
関連するチケット
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #3704
: ECにアタッチされたRTCが即座に追加されないためACTIVATE時に適切に遷移しない問題
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #3760
: 意味のない例外処理を削除する
操作
RTC Builder -
バグ #3977
: IDLファイルのコンパイルが実行されずインクルードファイルのエラーが発生する問題
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4016
: imageprocessingのdebパッケージにopencvの依存関係を追記する
操作
RTC Builder -
バグ #4020
: モジュールカテゴリの最後の文字が消える
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4024
: sdo.service.consumer.enabled_service、sdo.service.provider.enabled_serviceの設定項目
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #4026
: sdo.service.consumer.enabled_service、sdo.service.provider.enabled_serviceをenabled_servicesに修正する
操作
RT System Editor -
バグ #4115
: RTC間の接続線が描画されないことがある
操作
RT System Editor -
バグ #4126
: OpenRTPのAll in one パッケージ作成時のエラー処理を確認する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4143
: ConnectorProfileへのrtc.confからのプロパティの反映
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #4144
: ConnectorProfileへのrtc.confからのプロパティの反映
操作
コア -
バグ #4145
: ConnectorProfileへのrtc.confからのプロパティの反映
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4195
: モジュールロードパスを複数設定した場合の不具合
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4201
: VisualStudioソリューションファイル生成時のヘッダーの設定を正しくする
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4212
: Java版のStart RTC daemon(windows)が動作しない
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4261
: 実行周期を変更してもonRateChangedコールバックが呼び出されない問題
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4263
: Manager::create_component()でclassファイルを検索する機能をOFFにする機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4350
: windowsでマスターマネージャーからjavaのRTCを起動できない。
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4375
: Linuxのサンプルコンポーネントが動作しない
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4388
: rtcd_java エラーがでる(Linux)
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4389
: rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4422
: NamingOnCorbaコンストラクタに渡すORBの参照カウントの問題
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4453
: プログラムが終了しない
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4462
: 複合コンポーネントの子コンポーネントをexitするとプロセスが異常終了することがある
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #4464
: omniINSPOAでのオブジェクト非アクティブ化
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #4470
: サブスクリプション型がnewの場合に処理が停止することがある問題
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4473
: サブスクリプション型がnewの場合に動作が停止する可能性がある
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4483
: マスターマネージャからC++のコンポーネントを起動できない。
操作
RTC Builder -
バグ #4488
: RTCBuilderでC++言語を指定した場合にRTCを生成できない
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4509
: スレーブマネージャ起動時にmanager.modules.load_pathを¥で区切った場合に¥が消える
操作
OpenRTM-aist (Python) -
バグ #4513
: ownedのECのProfileのowner属性にRTCのリファレンスを代入する。
操作
OpenRTM-aist (Java) -
バグ #4518
: コネクタが切断される
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4520
: OpenRTM-aist-Pythonのmsm生成時、rtcprof_python.batが含まれないようにする
操作
RTC Builder -
バグ #4521
: 英語環境で Basic 画面に文字化けがある
操作
RTC Builder -
バグ #4523
: OpenRTPの設定でRtcBuilder->Code Generate->Documentを選択すると「変更を受け入れられません」という画面が出る
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4555
: RPM build errors: Empty %files file debugsourcefiles.list への対応
操作
RTC Builder -
バグ #4559
: C++用のCMakeLists.txtのテンプレートに含まれているfind_package(OpenRTM) を削除する
操作
RTC Builder -
バグ #4566
: RTC生成時にパッケージエクスプローラーにソースコードが表示されない
操作
RTC Builder -
バグ #4567
: Java版のRTC生成時にパッケージエクスプローラーからJREシステム・ライブラリー、参照ライブラリが消える
操作
OpenRTM-aist (C++) -
バグ #4618
: 実行コンテキストが停止状態にも関わらず動作し続ける
操作
RT System Editor -
バグ #4623
: ネームサーバー起動ボタンを押した時に起動済みのネームサーバーが終了しない
操作
RT System Editor -
バグ #4624
: システムダイアグラム上のRTCが消えない、OpenRTPが固まる
操作
RT System Editor -
バグ #4625
: ポートを接続したはずなのにシステムダイアグラム上で接続されていないように表示される
操作
コア -
機能 #3224
: 同一プロセスのコンポーネント間のデータポート接続で、データ転送をダイレクトに行うようにする
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3225
: 同一プロセスのコンポーネント間のデータポート接続で、データ転送をダイレクトに行うようにする
操作
コア -
機能 #3242
: Direct型のデータポートにコールバック機能を実装する
操作
コア -
機能 #3262
: ⑤起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
操作
コア -
機能 #3263
: ⑦ トピックベースのポート接続機能
操作
コア -
機能 #3264
: ⑧ ダイレクトデータポート接続機能
操作
コア -
機能 #3265
: ⑩ セキュアな通信機能
操作
コア -
機能 #3269
: ⑪ 共有メモリ型データポート接続機能
操作
コア -
機能 #3270
: ①コンポーネント操作関数セットの実装
操作
コア -
機能 #3271
: ②ネームサービス操作関数セットの実装
操作
コア -
機能 #3272
: ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装
操作
コア -
機能 #3273
: ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
操作
コア -
機能 #3274
: ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3385
: ① コンポーネント操作関数セットの実装
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3386
: ② ネームサービス操作関数セットの実装
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3387
: ③ コンポーネント起動時に事前設定に従いポート同士を接続する機能(同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3388
: ④ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3389
: ⑤ コンポーネント起動時に事前設定に従い起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3390
: ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3391
: ⑦ トピックベースのポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3392
: ⑧ ダイレクトデータポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3393
: ⑨ サービスポートのダイレクト接続機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3395
: ⑪ 共有メモリ型データポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3396
: ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3397
: ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3398
: ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3400
: ① コンポーネント操作関数セットの実装
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3401
: ② ネームサービス操作関数セットの実装
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3402
: ③ コンポーネント起動時に事前設定に従いポート同士を接続する機能(同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3403
: ④ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3404
: ⑤ コンポーネント起動時に事前設定に従い起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3405
: ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス)
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3406
: ⑦ トピックベースのポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3407
: ⑧ ダイレクトデータポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3408
: ⑨ サービスポートのダイレクト接続機能
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3409
: ⑩ セキュアな通信機能
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3410
: ⑪ 共有メモリ型データポート接続機能
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3411
: ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3412
: ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3413
: ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
操作
コア -
機能 #3432
: ECスレッドを実行するCPUを固定する機能の実装
操作
RTC Builder -
機能 #3601
: C++のRTC作成用テンプレートにDEB/RPMパッケージ作成機能を追加する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #3712
: CPU affinityを設定する機能を追加する。
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #3713
: CPU affinityを設定する機能を追加する。
操作
OpenRTM-aist (C++) -
機能 #3889
: OpenRTMConfig.cmakeでrtmCameraとrtmManipulatorもリンクライブラリに加える
操作
RTC Builder -
機能 #3898
: RTC Builderが生成するソースファイルの文字コードを「BOM付UTF-8」にする
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4030
: モジュールロード時のエラーを取得できるようにする
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4031
: manager_nameに指定が無い場合にmanager_<プロセス番号>でスレーブマネージャを起動する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4107
: スレーブマネージャがマスターマネージャが存在するか定期的に確認する機能
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4117
: 同一ポート間で二重接続をデフォルトで許可しないようにする、オプション指定で接続数等を設定する機能を追加する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4118
: 同一ポート間で二重接続をデフォルトで許可しないようにする、オプション指定で接続数等を設定する機能を追加する
操作
コア -
機能 #4119
: 同一ポート間で二重接続をデフォルトで許可しないようにする、オプション指定で接続数等を設定する機能を追加する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
機能 #4127
: RTCのプロパティにマネージャ名を設定する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4128
: RTCのプロパティにマネージャ名を設定する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4149
: create_componentで指定するidの変更
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4150
: create_componentで指定したRTCが起動済みの場合にRTCのインスタンスを返す
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4186
: モジュールロード時のエラーを取得できるようにする
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4187
: manager_nameに指定が無い場合にmanager_<プロセス番号>でスレーブマネージャを起動する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4189
: create_componentで指定するidの変更
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4190
: create_componentで指定したRTCが起動済みの場合にRTCのインスタンスを返す
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4203
: マスターマネージャから多言語のRTC(スレーブマネージャ)が起動できる
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4445
: manager.components.preconnect の形式を変更
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4450
: ComponentObserverConsumer モジュールをデフォルトで本体ライブラリに組み込む
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4484
: manager.modules.<lang>.load_pathsをデフォルトで空白にする
操作
RT System Editor -
機能 #4500
: アイコンの作成
操作
OpenRTM-aist (C++) -
機能 #4507
: 一度rtcprofでプロファイルの取得に失敗したモジュールは、次にgetLoadableModulesが呼ばれた時にはプロファイルの取得を行わないようにする
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4508
: 一度rtcprofでプロファイルの取得に失敗したモジュールは、次にgetLoadableModulesが呼ばれた時にはプロファイルの取得を行わないようにする
操作
OpenRTM-aist (Java) -
機能 #4516
: ComponentObserverからデータポートの入出力を通知するイベントを発行する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
機能 #4517
: ComponentObserverからデータポートの入出力を通知するイベントを発行する
操作
RT System Editor -
機能 #4528
: アイコンの作成(その2)
操作
RT System Editor -
機能 #4529
: アイコンの作成(その2)
操作
OpenRTM-aist (C++) -
サポート #4032
: ソースからインストールした時のヘッダのタイムスタンプ
操作
OpenRTM-aist (Java) -
サンプル #4411
: SimpleService の仕様が他の言語と異なっている。
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #3039
: ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3608
: ログにエスケープシーケンスが入るため見づらくなる
操作
OpenRTM-aist (Python) -
整備 #3647
: rpmパッケージ名のアーキテクチャをi686にする
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3709
: Windows用ソースパッケージにExtTriggerサンプルを追加する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #3710
: build.xmlで設定しているバージョン番号の定義方法を変更する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #3715
: Windows用インストーラmsiを生成する処理を外す
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3785
: msm作成処理においてExtTriggerサンプルを起動するbatスクリプトを追加する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3786
: omniidl.exeでC++, PythonどちらのIDLコンパイルも可能となる環境を整える
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #3827
: OpenRTM-aist-Javaのdebパッケージ作成処理を追加する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #3828
: OpenRTM-aist-Javaのrpmパッケージ作成処理を追加する
操作
RTC Builder -
整備 #3833
: PythonのRTC用のidlcompile.batを生成している処理を修正する
操作
RTC Builder -
整備 #3834
: OpenRTPのrpmパッケージ作成動作を確認する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3888
: FindOpenRTM.cmakeをリポジトリの管理から外す
操作
RTC Builder -
整備 #3890
: CMakeLists.txtのfind_package(OpenRTM)のHINTSを外す
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3891
: openrtm-aistのdebパッケージにexampleディレクトリが含まれないようにする
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3892
: openrtm-aist debパッケージのexampleとdocのインストール先を変更する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #3893
: openrtm-aist rpmパッケージのexampleとdocのインストール先を変更する
操作
RTC Builder -
整備 #3965
: PythonのRTC用のidlcompile.batを生成している処理を修正する2
操作
RTC Builder -
整備 #3980
: C++のRTC作成用テンプレートのWindows用インストーラ作成機能を整備する
操作
RTC Builder -
整備 #3982
: PythonのRTC用idlcompile.batでのパスとIDL設定を変更する
操作
RTC Builder -
整備 #3992
: PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
操作
RTC Builder -
整備 #3993
: C++のRTC作成用テンプレートを整備する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
整備 #4010
: データポート生成部分の修正
操作
RT System Editor -
整備 #4023
: RCP版RTSystemEditorのマージモジュールをEclipse4.4ベースで作成する
操作
RTC Builder -
整備 #4132
: インストールされているOpenRTM-aistのバージョン番号取得処理を見直す
操作
RTC Builder -
整備 #4133
: cmake_minimum_requiredを3.0.2とする
操作
RTC Builder -
整備 #4134
: ドキュメント生成タブの「作成者・連絡先」情報がPROJECT_MAINTAINERにセットされるようにする
操作
RTC Builder -
整備 #4135
: doxygen設定ファイルdoxyfile.inを整備する
操作
RTC Builder -
整備 #4153
: RTC生成時のrtc.confへ送信データのMAXサイズを定義する
操作
RTC Builder -
整備 #4154
: Raspbian環境でcpackによるdebパッケージ作成に対応させる
操作
RTC Builder -
整備 #4170
: RTCテンプレートにmsi用のupgrade GUID設定を追加する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4173
: make installでビルドとインストールの実行時にdoxygen_classref.confでエラーになる
操作
RTC Builder -
整備 #4204
: テンプレートからCMakeポリシー「CMP0002」の定義を外す
操作
OpenRTM-aist (Python) -
整備 #4209
: Python3でsetup.pyを実行した場合にエラーが出る問題
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4272
: rtcprof_javaをexe化する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4427
: SDO サービスコンシューマの動作確認
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4432
: Linux用OpenRTMConfig.cmakeのOPENRTM_INCLUDE_DIRSへrtm/extのパスを追加する
操作
コア -
整備 #4434
: ComponentObserverConsumer モジュールをデフォルトで本体ライブラリに組み込む
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4443
: manager.refstring_pathの機能を削除する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4444
: rtc.confのデフォルトファイルパス
操作
OpenRTM-aist (Python) -
整備 #4460
: コマンドラインオプションに関するコメントの修正する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4461
: コマンドラインオプションに関するコメントの修正する
操作
RTC Builder -
整備 #4469
: rtc.confのログレベルの修正
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4472
: コマンドラインオプション
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4486
: Windows環境でのビルド時、OpenSSLのバイナリを組込む処理を追加する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4525
: configure.acのライブラリ検索パスに新たなパスを追加する
操作
OpenRTM-aist (Java) -
整備 #4527
: Linux用のrtcd_java, rtcprof_javaスクリプトでRTM_JAVA_ROOTを定義する
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4538
: RTSE上でマネジャー経由でOpenCVサンプルRTCを起動できるようにrtc.confを整備する
操作
OpenRTM-aist (Python) -
整備 #4552
: Python3.6の場合、Tkinterのimportは全て小文字で表記しないとエラーになる
操作
OpenRTM-aist (C++) -
整備 #4556
: rpmパッケージへSSLTransportを追加する
操作
コア -
調査 #3609
: Managerの再初期化
操作
OpenRTM-aist (Java) -
調査 #3643
: Java版の1.2新機能の動作確認
操作
RTC Builder -
調査 #3832
: OpenRTM-aist 1.2版がインストールされているLinux環境(64bit)でC++コンポーネントのcmake動作を確認する
操作
RT System Editor -
調査 #4013
: RTSystemEditorRCPをWindowsで起動すると、Program Files以下のworkspaceに書き込めずに起動できないことがある。
操作
OpenRTM-aist (C++) -
調査 #4015
: RTM_VC_VERSIONを変えてもPATHに反映されないことがある(1.1.2)
操作
OpenRTM-aist (C++) -
調査 #4156
: ダイレクトデータポート接続のデータ転送が遅い問題
操作
OpenRTM-aist (C++) -
調査 #4457
: InPortConnectorのバッファのサイズ、ポリシーが正常に設定されているかの確認
操作
OpenRTM-aist (Python) -
調査 #4458
: InPortConnectorのバッファのサイズ、ポリシーが正常に設定されているかの確認
操作
他の形式にエクスポート:
TXT
ロード中...