プロジェクト

全般

プロフィール

操作

チケット

フィルタ

適用 クリア

# 進捗率 トラッカー ステータス 優先度 題名 作成者 担当者 更新日 カテゴリ 対象バージョン 期日
3734

バグ 終了 通常 trunkがコンパイルできない? kanehiro 2016/12/05 10:11 操作
3714

サポート 終了 通常 pcファイルから-Wall -fPIC -O2を削除する kanehiro 2017/02/21 15:14 操作
3569

バグ 却下 通常 src/lib/rtm/Manager.cpp でメモリリーク jun0 2016/06/07 23:08 操作
3567

調査 終了 通常 ログ収集の方法について考える n-ando 2017/02/12 09:14 操作
3566

バグ 終了 通常 File.h でバッファオーバーラン jun0 2016/05/27 00:09 操作
3420

調査 終了 通常 Fedora23-64環境で、rpmパッケージ作成ビルドに失敗する n.kawauchi 2017/08/30 12:19 RELEASE_1_1_1 操作
3383

整備 終了 通常 Ubuntu15.10 の環境で、autogenに失敗する n.kawauchi 2016/08/09 15:41 操作
3088

バグ 終了 通常 idl ファイルの置かれているディレクトリにピリオドがあるとrtc-templateがおかしくなる k-okada 2015/07/10 22:08 操作
2878

整備 終了 通常 Fedora 18 19のパッケージ作成 n-ando 2015/07/10 23:34 操作
2871

整備 終了 通常 ubuntu (quantal, raring, saucy) のパッケージを作成する n-ando 2015/07/10 23:34 操作
2801

バグ 終了 通常 インストールスクリプトがプロキシサーバがある状況下でうまく動かない現象を修正する n-ando 2014/09/20 10:23 操作
2638

バグ 終了 通常 岡田先生のECパッチを当てる n-ando 2013/06/12 00:28 操作
2507

バグ 終了 通常 ARM<->i386間で通信するとdouble型のデータが化ける n-ando 2013/04/15 17:45 操作
2457

整備 終了 通常 PPA上でパッケージを提供する n-ando 2012/07/10 16:33 操作
2454

整備 終了 通常 OpenRTM-aist-1.1.0-RELEASEのDebianパッケージの作成 n-ando 2012/06/08 14:09 操作
2453

バグ 終了 通常 Feodra17 i386でrpmのパッケージビルドがエラーになる n-ando 2012/06/08 10:25 操作
2446

バグ 終了 通常 Fedora 16 x64 で pkg_install100_fedora.shをインストール hanyuexing 2013/04/15 17:46 操作
2420

バグ 終了 通常 ubuntu-12.04でパッケージ名 omniidl4 が omniidl に変更されている n-ando 2012/05/11 14:56 操作
2418

機能 終了 通常 ECからRTCコールバック呼び出しを参照からサーバントにすることで効率化する n-ando 2012/05/07 11:19 操作
2406

バグ 終了 通常 coild.lib と.dllについて hanyuexing 2015/07/10 22:22 操作
2404

バグ 終了 通常 RtORBでコンパイルが通らない n-ando 2012/04/09 12:40 操作
2381

整備 終了 通常 VC10用のmsi作成環境を整備する。 kurihara 2012/03/30 18:33 操作
2375

バグ 終了 通常 LTTSample Debug版での問題 kurihara 2015/07/03 14:54 操作
2374

調査 終了 通常 logical time ECをWindowsに対応させる n-ando 2012/03/30 18:34 操作
2373

バグ 終了 通常 logical time ECをビルドツリーに含める n-ando 2012/05/07 15:10 操作
2371

バグ 終了 通常 config_rtc.h の VERSIONマクロのconflict n-ando 2012/02/22 12:44 操作
2370

バグ 終了 通常 各言語でのIDLを共通化する n-ando 2012/05/07 15:05 操作
2369

機能 終了 通常 rtm-configオプション追加 n-ando 2012/02/22 12:44 操作
2366

整備 終了 通常 RTPreemptECを新ECに移行する n-ando 2012/02/09 10:19 操作
2365

整備 終了 通常 ARTLinux用ECを新ECに移行する n-ando 2012/03/30 18:34 操作
2364

バグ 終了 通常 VC10関係のファイルがdistパッケージに含まれない問題 n-ando 2012/02/09 10:14 操作
2361

機能 終了 通常 logger.clock_type n-ando 2012/02/07 11:59 操作
2315

バグ 終了 通常 OpenHRPExecutionContextにtick()をコールするdeactivate_component()を実装する。 kurihara 2012/02/06 15:18 操作
2311

機能 終了 通常 どのコンポーネント個別confファイルを読んだか(&できれば内容も)」をRTC_DEBUG/TRACE_STRする n-ando 2012/02/06 15:15 操作
2306

機能 却下 通常 coil::gettimeofdayをLocalServiceのTime対応にする n-ando 2012/02/09 10:19 操作
2305

機能 却下 通常 LogicalTimeLocalServiceを実装 n-ando 2012/02/09 10:20 操作
2304

機能 終了 通常 LogicalTimeTriggeredExecutionContextを実装 n-ando 2012/02/09 10:20 操作
2303

機能 終了 通常 LogicalTimeTriggeredExecutionContext.idlを定義・追加 n-ando 2012/02/07 11:32 操作
2287

バグ 終了 通常 RTCBuilder 1.1.0 で生成したファイルが ubuntu(32bit) の cmake でエラーになる 匿名ユーザー 2012/02/06 15:16 操作
2276

調査 終了 通常 RTC.PortProfile の wstring の調査 匿名ユーザー 2012/02/06 15:16 操作
2264

整備 終了 通常 動的モジュールロードまわりのエラー処理を考える n-ando 2015/07/10 23:34 操作
2222

調査 却下 通常 SDO Configuration について検討し直す n-ando 2012/02/09 10:05 操作
2209

バグ 終了 通常 rtc-template でエラーが発生する。 匿名ユーザー 2012/02/06 15:16 操作
2178

バグ 終了 通常 onInitializeやonActivated、onExecuteなどが例外を投げたときのリスナーについて kurihara 2011/07/01 00:53 操作
2177

バグ 終了 通常 coil/NonCopyable.hのバグ kurihara 2011/07/01 01:08 操作
2176

バグ 終了 通常 RTCがActive状態で終了(exit)する際のon_deactivate,on_finalizeの呼び出し順序の不整合 kurihara 2011/07/01 00:34 操作
2175

バグ 終了 通常 RTC終了時、on_shutdownとon_finalizeの呼び出される順番が逆 kurihara 2011/07/01 00:18 操作
2166

機能 終了 通常 InPortの構造を再検討する kurihara 2015/07/10 22:22 操作
2083

整備 終了 通常 CMakeでつくったvcxprojがVC2010で使えるか調査 n-ando 2015/07/10 23:33 操作
2082

バグ 終了 通常 RTCBuilderのvcprojがVC2010で使えるかチェック n-ando 2015/07/10 23:33 操作
(1-50/176) 1ページに: 50, 100

他の形式にエクスポート: Atom CSV PDF