プロジェクト

全般

プロフィール

活動

2016/09/12から2016/10/11まで

2016/10/11

21:18 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3398: ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
h2. 動作確認
rtcd_java を起動して、rtmgr により動作確認
テスト前にマスターマネージャーを起動する。マスターマネージャーのポートは2810。
* rtcd_java のコンフィグファイル(rtcd...
win-ei
15:06 OpenRTM-aist (C++) バグ #3658 (終了): ExecutionContextWorker::removeComponent関数で動作が停止する問題
ExecutionContextWorker::removeComponent関数の以下の部分でミューテックスm_removedMutexでロックをするが、このロックを解放せずにupdateComponentList関数で再度ロックし... n-miyamoto
13:52 OpenRTM-aist (C++) 機能 #3656 (終了): RTC生成時に指定した実行コンテキストが存在しなかった場合にデフォルトの実行コンテキストを生成する
現在の実装ではrtc.confで存在しない実行コンテキストを指定してRTCを生成しようとした場合に、1つも実行コンテキストが生成されずにRTCが生成されてしまうことがあるが、その場合はデフォルトの実行コンテキスト( PeriodicE... n-miyamoto

2016/10/10

15:28 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3397: ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
h2. 動作確認
ConsoluIn で動作確認
h3. manager.components.naming_policy:ns_unique動作確認
* rtc.conf に以下を追加...
win-ei

2016/10/08

23:01 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3396: ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装
h2. 動作確認
ConsoluOut と ConsoluIn で動作確認
h3. カテゴリ名/インスタンス名 の確認
* ConsoluOut の rtc.conf に以下を追加...
win-ei

2016/10/07

17:22 コア 機能 #3653: [FSM4RTC] HRTMのラッパーライブラリを作成する。
Fsmが落ちる問題→2回初期化が行われている?... n-ando
16:31 コア 機能 #3653: [FSM4RTC] HRTMのラッパーライブラリを作成する。
以下のファイルを追加
* component_manager.h
* data_flow_component.h
* defs.h
* in_port.h
* logger.h
* out_port.h
* prop...
n-ando
14:34 コア 機能 #3653 (終了): [FSM4RTC] HRTMのラッパーライブラリを作成する。
HRTM付属のサンプルコンポーネントがコンパイルできるように、libHRTMに相当するライブラリをlibRTCで実装する。
n-ando
15:00 コア 整備 #3655: [FSM4RTC] Fsmのサンプルコンポーネントを作成する。
Fsmコンポーネントを作成。
新規に作成したlibHRTMでコンパイルはとおり、RTCの起動はできるものの、
* 一定時間上たつと、ゾンビになる
* 生きているうちにactivateすると、ステートマシンは動いているもよう
...
n-ando
14:46 コア 整備 #3655 (終了): [FSM4RTC] Fsmのサンプルコンポーネントを作成する。
HRTMと同様のFsmのサンプルコンポーネントを作成する。
HRTMからのコピー。
n-ando
14:43 OpenRTM-aist (C++) バグ #3654 (終了): マネージャをスレーブに設定してもis_master関数がTrueを返す問題
マネージャがスレーブになっているにもかかわらずis_master関数がTrueを返す現象が発生するので修正を行う。
ManagerServantクラスのメンバ変数m_isMasterでマスターの時にtrueを格納する処理はあるも...
n-miyamoto
12:03 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3391: ⑦ トピックベースのポート接続機能
h2. 動作確認
動作確認用のコンポーネント(TopicTest)を作成して動作確認
* 動作確認用のコンポーネントの概要
コンポーネントはSimleIOのConsoleInとConsoleOutを改造。
コンポーネン...
win-ei

2016/10/06

18:16 OpenRTM-aist (C++) バグ #3652 (終了): 実行周期を変更してもonRateChangedコールバックが呼び出されない問題
Python版の以下のチケットと同じ問題
#3649
実行周期を変更してもonRateChangedコールバックが呼び出されていない問題の調査、修正を行う。
n-miyamoto
18:14 OpenRTM-aist (Python) バグ #3651 (終了): 実行周期を0に設定してもBAD_PARAMETERを返さない問題
C++版の以下のチケット同じ問題
#3650
実行周期に0を指定した時にBAD_PARAMETERを返すようにする。
問題箇所はExecutionContextProfileクラスのsetRate関数、setPeri...
n-miyamoto
15:27 コア 機能 #3591: [FSM4RTC] ComponentObserver.idl の実装を作成する。
まずは、ロード可能な.soオブジェクトを実装。コンポーネントにロードして、コンシューマとして登録されるところまで確認。
n-ando
15:26 コア 機能 #3593: [FSM4RTC] ExtendedFsmService.idlの実装を作成する
まずは、soとしてロード、SDOサービスとして登録可能なSDOServiceProviderを実装。
RTObject側でのコールバック機構を実装したのち、ExtendedFsmServiceProviderからフックする。
n-ando
08:20 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3390: ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス)
h2. 動作確認
ConsoluOut と ConsoluIn で動作確認
h3. rtcname動作確認
* ConsoluIn の rtc.conf に以下を追加...
win-ei
08:11 OpenRTM-aist (Java) 機能 #3389: ⑤ コンポーネント起動時に事前設定に従い起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
h2. 動作確認
ConsoluOut と ConsoluIn で動作確認
h3. rtcname動作確認
* ConsoluIn の rtc.conf に以下を追加...
win-ei

2016/10/05

17:36 OpenRTM-aist (C++) バグ #3650 (終了): 実行周期を0に設定してもエラーコードを返さない問題
setRate関数の引数に0を指定した場合にはRTC::BAD_PARAMETERを返すのが本来の仕様だが、ExecutionContextProfileクラスのsetRate関数内でrate < 0.0と判定しているため0の時にRT... n-miyamoto
09:12 コア 機能 #3591: [FSM4RTC] ComponentObserver.idl の実装を作成する。
元のobserverの実装がほぼそのまま利用できるが、IDL内でのネームスペースが異なるので
* OpenRTM:: -> RTC::
* HAERTBEAT -> RTC_HEARTBEAT
への変更が必要。
n-ando

2016/10/04

18:26 OpenRTM-aist (Python) バグ #3649: onRateChangedコールバックが呼び出されない問題
onRateChanged関数内にprint文を書いてRTCの実行周期を変更してみたのですが何も表示されませんでした。
on_rate_changed関数がどこかで呼び出される必要があるとは思うのですが、調べた限りではどこでも呼び出...
n-miyamoto
17:59 OpenRTM-aist (Python) バグ #3649 (終了): onRateChangedコールバックが呼び出されない問題
Python版のver.1.1.1以降で実行周期を変更してもonRateChangedコールバックが呼び出されていない問題の調査、修正を行う。
補足:
C++版に関してもtrunkのソースコードはPython版と同じ実装なので...
n-miyamoto

2016/09/28

08:56 OpenRTM-aist (Java) 調査 #3643: Java版の1.2新機能の動作確認
動作確認したところ以下の機能については正常に動作できませんでした。
⑤コンポーネント起動時に事前設定に従い起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
⑥起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス)
...
n-miyamoto

2016/09/27

16:13 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3647 (終了): rpmパッケージ名のアーキテクチャをi686にする
C++のパッケージ名はi686としているので、Pythonも同様にする
参考:http://redmine.openrtm.org/projects/openrtm-aist-cxx/repository/revisions/2733
n.kawauchi

2016/09/15

16:47 OpenRTM-aist (Java) 調査 #3643 (新規): Java版の1.2新機能の動作確認
以下のチケット記載の機能がどのように実装されているかの調査を行い、C++版、Python版との違いを調べる。
* #3385
* #3386
* #3387
* #3388
* #3389
* #3390
* #33...
n-miyamoto
16:40 OpenRTM-aist (C++) 調査 #3642 (新規): GitHubに移管する手順についての調査
リポジトリを現在のSubversionからGitHubに移管する手順について調査する n-miyamoto

2016/09/13

13:50 コア 調査 #3609 (新規): Managerの再初期化
ManagerTestでは各関数でManagerの初期化を行っているため、Managerを一旦終了して再初期化する方法が必要である。
Managerのshutdown関数内でログファイルを閉じてしまうため、LocalAdmin等...
n-miyamoto
13:42 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3608 (新規): ログにエスケープシーケンスが入るため見づらくなる
ログファイルに色を付けるためのエスケープシーケンスが入るため、メモ帳などでログファイルを開くとかえって見づらくなる。
この問題を解消するために、エスケープシーケンスを入れるかどうかは設定できるようにする。
n-miyamoto
 

他の形式にエクスポート: Atom