n-miyamoto の活動
2017/12/25から2018/01/23まで
2018/01/23
- 15:34 OpenRTM-aist (Python) 機能 #4429 (解決): direct接続Pull型の実装
- #4428 と同じです。
- 09:25 OpenRTM-aist (Python) 機能 #4429 (終了): direct接続Pull型の実装
- 15:33 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4428 (解決): direct接続Pull型の実装
- * 追加した関数
以下の関数を追加した。
** InPortBase
*** getLocalOutPort
**** ローカルのピアOutPortを取得
** InPortConnector
*** setOutPo... - 09:11 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4428 (終了): direct接続Pull型の実装
- 14:25 OpenRTM-aist (C++) 整備 #4431: ソースコードの整形
- 以下のコマンドで実行した場合に、既存のソースコードのスタイルに近いコードに整形される。...
- 14:12 OpenRTM-aist (C++) 整備 #4431 (担当): ソースコードの整形
- Visual Studioで編集した部分のソースコードのインデントを修正する。
Artistic Style等ツールを使用する。
- http://astyle.sourceforge.net/ - 13:29 OpenRTM-aist (C++) バグ #4430 (解決): rtc.confのデフォルトファイルパス
- 13:29 OpenRTM-aist (C++) バグ #4430 (終了): rtc.confのデフォルトファイルパス
- rtc.confのデフォルトファイルパスが以下のようになっているため、WindowsとLinuxで場合分けする。...
- 11:29 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4424 (解決): rtc.confのデフォルトファイルパス
- Windowsの場合は環境変数RTM_ROOTから探索するように場合分けをしました。...
- 11:21 OpenRTM-aist (Python) バグ #3966 (解決): ロード可能なモジュール探索時に停止する問題
- ファイルを読み込んで、load関数内ではInit関数、__getRtcProfile関数内ではcomp_spec_nameが存在するかを確認してからロードするように変更したので解決しました。...
- 11:18 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4423 (終了): デフォルトのmanager.refstring_path
- manager.refstring_pathの機能自体削除したため、このチケットは終了します。
2018/01/19
- 18:34 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3401 (解決): ② ネームサービス操作関数セットの実装
- 18:33 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3413 (解決): ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
- 18:33 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3412 (解決): ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
- 18:32 OpenRTM-aist (Python) バグ #4144 (解決): ConnectorProfileへのrtc.confからのプロパティの反映
- 18:32 OpenRTM-aist (Python) 機能 #4142 (解決): コネクタプロファイルにrtc.confで設定した内容が反映されない問題
- 18:28 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4424: rtc.confのデフォルトファイルパス
- ...
- 18:27 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4424 (終了): rtc.confのデフォルトファイルパス
- rtc.confのデフォルトファイルパスが以下のようになっているため、WindowsとLinuxで場合分けする。
- 18:25 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4423 (終了): デフォルトのmanager.refstring_path
- デフォルトでmanager.refstring_pathには/var/log/rtcmanager.refというパスが設定されている。
Windowsの場合にログにファイルが開けない内容のエラーが出るため、場合分けをする。 - 18:19 OpenRTM-aist (C++) バグ #4024 (解決): sdo.service.consumer.enabled_service、sdo.service.provider.enabled_serviceの設定項目
- 17:55 コア 機能 #3263 (解決): ⑦ トピックベースのポート接続機能
- 17:13 コア 機能 #3441 (解決): ⑨ サービスポートのダイレクト接続機能
- 16:53 コア 機能 #4119 (解決): 同一ポート間で二重接続をデフォルトで許可しないようにする、オプション指定で接続数等を設定する機能を追加する
- 16:53 コア バグ #4145 (解決): ConnectorProfileへのrtc.confからのプロパティの反映
- 16:47 コア 機能 #3262 (解決): ⑤起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス)
- 16:47 コア 機能 #3440 (解決): ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス)
- 16:42 コア 機能 #3270 (解決): ①コンポーネント操作関数セットの実装
- 14:13 OpenRTM-aist (C++) バグ #4422 (終了): NamingOnCorbaコンストラクタに渡すORBの参照カウントの問題
- 以下のコードについて、参照カウントが1つ多く減る可能性があるため調査する。...
2018/01/17
- 11:12 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4127 (解決): RTCのプロパティにマネージャ名を設定する
- 11:00 コア 機能 #3265 (解決): ⑩ セキュアな通信機能
- 11:00 コア 機能 #3271 (解決): ②ネームサービス操作関数セットの実装
- 11:00 コア 機能 #3272 (解決): ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装
- 11:00 コア 機能 #3273 (解決): ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
- 10:59 コア 機能 #3274 (解決): ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング
2017/12/26
- 18:08 OpenRTM-aist (Python) 整備 #4398 (解決): サンプルをPython2,python3両方に対応させる
- 17:22 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4176 (解決): omniidl shortcutの利用
- 17:21 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4197 (解決): Windows環境の時間計測の精度改善
- 17:17 OpenRTM-aist (Python) 機能 #2417 (解決): ECからRTCコールバック呼び出しを参照からサーバントにすることで効率化する
- 17:17 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3221 (終了): 初期化時にポートの接続やアクティベーションをrtc.confで指定し実行できるようにする
- 17:16 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3226 (終了): 同一プロセスのコンポーネント間のデータポート接続で、データ転送をダイレクトに行うようにする
- 17:15 OpenRTM-aist (Python) サンプル #4208 (解決): 協調ロボットのFSM4RTCモデル作成
- 17:08 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4159 (解決): VxWorksでのサンプル動作確認
- 17:08 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4157 (解決): VxWorksでのパフォーマンス測定
- 17:06 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4381 (解決): VxWorks用実行コンテキストの作成、パフォーマンス測定
- 17:05 コア バグ #4391 (解決): 文字化け修正
他の形式にエクスポート: Atom