活動
2018/04/18から2018/05/17まで
2018/05/17
- 07:57 RTC Builder バグ #4523 (解決): OpenRTPの設定でRtcBuilder->Code Generate->Documentを選択すると「変更を受け入れられません」という画面が出る
- r850 で改善したことを確認。
2018/05/14
- 01:03 RT System Editor 機能 #4529 (解決): アイコンの作成(その2)
- RTCの回転・反転の操作のためのアイコンの作成をお願いします。
 上下反転
 左右反転
 右回転
 左回転
 PowerPointの上下左右反転、左右回転のアイコンを参照。△→□
 システム、RTCのActivation, D...
- 01:02 RT System Editor 機能 #4528 (解決): アイコンの作成(その2)
- RTCの回転・反転の操作のためのアイコンの作成をお願いします。
 上下反転
 左右反転
 右回転
 左回転
 PowerPointの上下左右反転、左右回転のアイコンを参照。△→□
 システム、RTCのActivation, D...
2018/05/10
- 05:08 OpenRTM-aist (Java) 整備 #4527 (解決): Linux用のrtcd_java, rtcprof_javaスクリプトでRTM_JAVA_ROOTを定義する
- r1132 にて対応完了。
- 05:04 OpenRTM-aist (Java) 整備 #4527 (解決): Linux用のrtcd_java, rtcprof_javaスクリプトでRTM_JAVA_ROOTを定義する
- RTM_JAVA_ROOTが定義されていない場合、rtcd_java, rtcprof_javaはどちらも動作しないため、このスクリプト内に以下の定義を追加する...
- 05:00 OpenRTM-aist (C++) バグ #4526 (新規): trunkソースのautogenが通らない
- ...
- 02:58 OpenRTM-aist (C++) 整備 #4525 (解決): configure.acのライブラリ検索パスに新たなパスを追加する
- r3372 にて対応完了。
2018/05/09
- 03:00 OpenRTM-aist (C++) 整備 #4525 (解決): configure.acのライブラリ検索パスに新たなパスを追加する
- * Ubuntu18.04にて、/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libomniORB4.soを見つけられなかったため
 * configure.ac内のbase_libsへパスを追加する...
2018/05/02
- 04:23 RTC Builder リビジョン 850 (rtmtools): Committed correction of 20180502 instead of ga. refs #4521, #4523
- 04:23 RT System Editor リビジョン 850 (rtsystemeditor): Committed correction of 20180502 instead of ga. refs #4521, #4523
- 04:16 RTC Builder リビジョン 849 (rtmtools): Committed correction of 20180501 instead of ga.
- 04:16 RT System Editor リビジョン 849 (rtsystemeditor): Committed correction of 20180501 instead of ga.
- 03:00 RTC Builder リビジョン 848 (rtmtools): Committed correction of 20180501 instead of ga.
- 03:00 RT System Editor リビジョン 848 (rtsystemeditor): Committed correction of 20180501 instead of ga.
2018/04/26
- 18:07 OpenRTM-aist (Python) バグ #4524 (新規): octet型配列を含むデータ型の初期化の問題
- sequence<octet>型を含むデータ型を初期化した場合に、sequence<octet>型の変数にはリストが格納される。
 これはsequence<short>やsequence<double>等、他のデータ型の配列の場合は問...
- 16:04 RTC Builder バグ #4521: 英語環境で Basic 画面に文字化けがある
- ubuntu on Mac で docker (openRTM on ubuntu) を動かしてみましたが、文字化け状態は同様でした。
 Mac でも Ubuntu でも X ウィンドウで飛ばすと、「・」が処理できないというところまで...
- 15:13 RTC Builder リビジョン 847 (rtmtools)
- 15:13 RT System Editor リビジョン 847 (rtsystemeditor)
- 15:05 RTC Builder リビジョン 846 (rtmtools)
- 15:05 RT System Editor リビジョン 846 (rtsystemeditor)
- 14:53 RTC Builder バグ #4523 (解決): OpenRTPの設定でRtcBuilder->Code Generate->Documentを選択すると「変更を受け入れられません」という画面が出る
- OpenRTPでウィンドウ→設定からRtcBuilder→Code Generate→Documentを選択すると、以下のように「変更を受け入れられません」という画面が表示されます。
 !openrtp.png!
 
- 09:33 OpenRTM-aist (C++) バグ #4520 (解決): OpenRTM-aist-Pythonのmsm生成時、rtcprof_python.batが含まれないようにする
- openrtm-python-msm-buildtoolのr39にて対応完了。
2018/04/25
- 16:15 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4522 (新規): updateConnectorsを実行するかrtc.confで設定できるようにしてほしい
- PortBaseのget_port_profile関数等で、updateConnectors関数などでポートのオブジェクトの存在確認を行って存在しない場合はコネクタを切断する処理がありますが、updateConnectors関数を実行...
- 13:51 RTC Builder リビジョン 845 (rtmtools): Manager start button processing has been changed. refs #4496
- 13:51 RT System Editor リビジョン 845 (rtsystemeditor): Manager start button processing has been changed. refs #4496
- 09:59 RTC Builder リビジョン 844 (rtmtools): Manager start button processing has been changed. refs #4496
- 09:59 RT System Editor リビジョン 844 (rtsystemeditor): Manager start button processing has been changed. refs #4496
2018/04/24
- 09:49 RTC Builder リビジョン 843 (rtmtools): Committed correction of 20180421 instead of ga.
- 09:49 RT System Editor リビジョン 843 (rtsystemeditor): Committed correction of 20180421 instead of ga.
2018/04/23
- 19:24 RTC Builder バグ #4521: 英語環境で Basic 画面に文字化けがある
- docker環境にはapt-getでopenrtpをインストールされていると思いますが、debパッケージ生成時に使っている
 Linux用のOpenRTP全部入りパッケージを使って確認してみましたが、再現できませんでした。
 英語環境...
- 16:34 RTC Builder バグ #4521 (解決): 英語環境で Basic 画面に文字化けがある
- * 現象
 添付画像の通りに、メニューの一部が正しく表示できない。
 おそらく原因は大文字の「・」
 * 再現環境
 - OS: MacOS High Sierra
 - dockerイメージ: takahasi/...
2018/04/20
- 18:21 RT System Editor 整備 #4519 (解決): RCP版RTSystemEditor生成用にMANIFEST.MFのバージョン番号を更新する
- r841 にて対応完了。
- 18:10 OpenRTM-aist (C++) バグ #4520 (解決): OpenRTM-aist-Pythonのmsm生成時、rtcprof_python.batが含まれないようにする
- * マスターマネージャーがスレーブマネージャーを経由してRTCを起動する際の不具合対応
 * Pythonは、rtcprof_python.exeでRTCのプロファイル取得したいのだが、このexeと同じ名前のbatファイルがカレントデ...
2018/04/19
- 14:35 RT System Editor 機能 #4496: マネージャ起動ボタンの追加
- batファイルですが、ファイル名を変更しましたのでお知らせします。 rtcd.bat -> rtcd-cxx-daemon.bat
 ただ、これを実行すると任意のrtc.confを指定しての起動はできません。
 修正はこのボタン動作の...
- 14:14 RT System Editor バグ #4492 (フィードバック): ネームサーバー起動ボタンでネームサーバーを起動したときに、ネームサービスビューに起動したネームサーバーが自動的に表示される場合とされない場合がある
- 全部入りパッケージ(eclipse473-openrtp120v20180419-ja-win32)での動作確認ですが、チケットで指摘された①②の通りの動作です。解決しておりません。
- 11:38 RTC Builder リビジョン 842 (rtmtools): Committed correction of 20180419 instead of ga.
- 11:38 RT System Editor リビジョン 842 (rtsystemeditor): Committed correction of 20180419 instead of ga.
2018/04/18
- 19:29 RTC Builder リビジョン 841 (rtmtools): Version has been updated to 1.2.0 for generate RCP RTSystemEditor. refs #4519
- 19:29 RT System Editor リビジョン 841 (rtsystemeditor): Version has been updated to 1.2.0 for generate RCP RTSystemEditor. refs #4519
- 18:34 RTC Builder リビジョン 840 (rtmtools): Eclipse version has been updated to 4.7.3.
- 18:34 RT System Editor リビジョン 840 (rtsystemeditor): Eclipse version has been updated to 4.7.3.
- 14:21 RT System Editor 整備 #4519 (解決): RCP版RTSystemEditor生成用にMANIFEST.MFのバージョン番号を更新する
- * Linux環境でrtmtoolsソースビルドを行うと、MANIFEST.MFファイル内のBundle-Versionは自動で更新される...
他の形式にエクスポート: Atom