活動
2017/03/16から2017/04/14まで
2017/04/11
- 18:22 バグ #4016 (解決): imageprocessingのdebパッケージにopencvの依存関係を追記する
- * r209で対応した  http://svn.openrtm.org/ImageProcessing/trunk/ImageProcessing/opencv/CMakeLists.txt
 * debパッケージ向け定義
 <pre...
2017/04/10
- 08:56 バグ #4016 (終了): imageprocessingのdebパッケージにopencvの依存関係を追記する
- imageprocessingのdebパッケージにopencvの依存関係を追記する
- 08:37 調査 #4015 (解決): RTM_VC_VERSIONを変えてもPATHに反映されないことがある(1.1.2)
- RTM_VC_VERSIONを変えて再起動してもPATHに反映されないことがある。
 !RTM_VC_VERSION.jpg!
 * ただし、ダイアログからユーザorシステム環境変数としてRTM_VC_VERSIONを設定する...
2017/04/06
- 19:41 コア 機能 #3273: ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張
- Managerクラスに getManagerServant() getNamingManager() を追加。
 
2017/03/27
- 13:39 マニュアル #3999: ドキュメントの生成手順
- make dist
 する際にqkcなるコマンドが必要なようなんですが、このコマンドはどのパッケージに入ってますでしょうか?
- 12:23 マニュアル #3999 (解決): ドキュメントの生成手順
- make dist
 でソースパッケージ作成の過程でクラスリファレンスが生成されます。
 
- 10:12 マニュアル #3999 (終了): ドキュメントの生成手順
- ドキュメントの正しい生成手順を教えて頂けますでしょうか。
 以前はdocsの下でmake installでよかったと思うのですが、いつからかそれだとdoxygen_classref.confがない、と言われるようになったと思います。
 ...
- 10:13 機能 #3880: Manager::load_module()の返り値の活用
- こちらの件如何でしょうか。当GのKさん(沢山いますがあの方)がブーブー言っています。
 
2017/03/22
- 19:11 整備 #3991 (担当): coilをVxWorksでビルドする際に発生するコンパイルエラーを修正する
- 18:52 整備 #3991 (終了): coilをVxWorksでビルドする際に発生するコンパイルエラーを修正する
- coilをWind River Workbench上で作成したVXWorks Shared Library Projectでコンパイルした際に発生するエラーを修正する。
 以下のエラーはGNUコンパイラを使用した場合のエラー。Diab...
他の形式にエクスポート: Atom