プロジェクト

全般

プロフィール

バグ #4627

未完了

rtm-namingの実行でネームサーバを再起動できるようにする

n.kawauchi さんが5年以上前に追加. 5年以上前に更新.

ステータス:
解決
優先度:
通常
担当者:
対象バージョン:
開始日:
2018/11/06
期日:
進捗率:

100%

予定工数:

説明

  • 現在、ネームサーバを再起動する際はrtm-naming -k コマンドを実行しないとできないので、rtm-namingの実行で再起動できるように修正する
  • ネームサーバ起動処理を元のomniNamesコマンドを直接実行する形式へ戻す
    • 「/usr/bin/omniNames -start」をr3392で「/etc/init.d/omniorb4-nameserver start」に変更したが、これを元へ戻す
    • omniNamesを直接実行した時とinitスクリプトを実行した時の動作が同一ではないため
    • この時、RTSEのボタン操作時はsudoで実行するようにする
    • omniNames実行時のログ出力先をカレントディレクトリとしているため、RTSEのボタン操作時はopenrtpコマンドディレクトリへの書き込み権限が必要
      (例:/usr/lib/x86_64-linux-gnu/openrtm-1.2/openrtp/)

他の形式にエクスポート: Atom PDF