n-miyamoto の活動
2017/08/27から2017/09/25まで
2017/09/11
- 19:51 OpenRTM-aist (C++) バグ #4199 (終了): RTPreemptECのPolicy設定方法
- RTPreemptECでPolicyを設定する際にpolicyのプロパティではなく何故かpriorityのプロパティが設定されているため修正する。...
- 19:48 OpenRTM-aist (C++) バグ #4198 (新規): Windows環境のsleepの精度の改善
- coil::sleppの精度が現状10ms程度しかないようなので改善する。
- 19:46 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4197 (解決): Windows環境の時間計測の精度改善
- GetSystemTimeAsFileTimeは表現精度は10nsだが実際には精度10ms程度しかない。
QueryPerformanceCounterを使った場合には1ms以上の精度が出るようなので、coil::gettimeof...
2017/09/04
- 17:58 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4176 (担当): omniidl shortcutの利用
- * 修正内容
ShortCutポリシーを設定したPOA取得用にManagerにtheShortCutPOA関数、getShortCutPOA関数を追加しました。
また、ManagerのinitORB関数内にPOAの生成を追... - 14:20 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4176 (終了): omniidl shortcutの利用
- IDLコンパイラ実行時に-Wbshortcutオプションを追加することで関数を直接呼び出せるようにする。
サンプルを見たところLOCAL_CALLS_SHORTCUTのポリシーを設定したPOAを使用する必要があるようなので、新たに子...
2017/09/01
- 20:08 OpenRTM-aist (C++) 機能 #4174 (新規): VxWorks用coilのTime.hの改善
- VxWorks用coilに含まれるTime.hの時間計測の精度を改善する。
現在はシステムクロック依存のclock_gettime関数を使用しているが、これをvxTimeBaseGet関数に置き換える。
2017/08/30
- 16:38 OpenRTM-aist (Python) バグ #3700 (解決): ECにアタッチされたRTCが即座に追加されないためACTIVATE時に適切に遷移しない問題
2017/08/29
- 18:11 OpenRTM-aist (C++) バグ #4167 (新規): 複合コンポーネント起動中にCtrl+Cを入力するとSeqmantation Faultで落ちる
- 複合コンポーネント起動中にCtrl+Cでマネージャを終了させるとセグメンテーション違反で強制終了します。
ただ以下のように複合コンポーネントを先に起動すると問題なく終了します。... - 13:34 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4157: VxWorksでのパフォーマンス測定
- ** データサイズを徐々に増やした場合の実験
*** 全てのRTCをVxWorks上で起動(複合コンポーネント)
!data_transport3.png!
*** Analyzer_testコンポーネントを1つだけUbuntu...
他の形式にエクスポート: Atom