活動
2018/06/13から2018/07/12まで
2018/07/12
- 07:56 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4561: データポート間通信でデータが消える要因と検知方法
- バッファフルポリシーがoverwriteの場合、InPort、OutPortに関わらずON_BUFFER_OVERWRITEのコールバックが呼び出されることはありません。
金広さんが動作確認した時点でOutPort側のバッファはdo...
2018/07/10
- 00:22 RTC Builder バグ #4559 (解決): C++用のCMakeLists.txtのテンプレートに含まれているfind_package(OpenRTM) を削除する
- r882で修正
2018/07/06
- 00:47 RTC Builder バグ #4566: RTC生成時にパッケージエクスプローラーにソースコードが表示されない
- 更新したら一応問題は解消しますが、以前のRTC Builderでも更新する必要があったのかは不明。
何故かeclipseの再起動では解決しない。 - 00:09 RTC Builder バグ #4566 (解決): RTC生成時にパッケージエクスプローラーにソースコードが表示されない
- コード生成ボタンを押してもパッケージエクスプローラーにソースコードが表示されません。
!builder.png!
2回コード生成ボタンを押すと、何故か表示されるようになります。
!builder2.png! - 00:19 RTC Builder バグ #4567 (解決): Java版のRTC生成時にパッケージエクスプローラーからJREシステム・ライブラリー、参照ライブラリが消える
- コード生成ボタンを2回押すと、パッケージエクスプローラーからJREシステム・ライブラリー、参照ライブラリが消える問題が発生します。
* コード生成ボタンを1回押した場合
!builder3.png!
* コード生成ボタ...
2018/06/21
- 10:07 OpenRTM-aist (C++) 調査 #4561 (担当): データポート間通信でデータが消える要因と検知方法
- ...
2018/06/15
- 05:21 OpenRTM-aist (C++) 整備 #4546: ネームサーバー終了ボタンの動作用スクリプトを定義する
- r3381にてバグ修正。
kill-rtm-namingスクリプトはutils/rtm-namingディレクトリ下にあるので、r3376でdeb/debian/rulesに加えた修正は間違っていたので訂正した。 - 05:05 RTC Builder バグ #4559 (解決): C++用のCMakeLists.txtのテンプレートに含まれているfind_package(OpenRTM) を削除する
- * C++用のみ、「find_package(OpenRTM)」がトップのCMakeLists.txtに2か所入っている
* コメント文と合わせて下記2行を削除する... - 04:58 RTC Builder 調査 #4551 (解決): CMakeLists.txtのテンプレートに含まれているfind_package(OpenRTM) を外した場合の動作を調べる
- * C++用のトップのCMakeLists.txtに含まれる下記2行は削除してOK...
2018/06/14
- 02:35 RT System Editor 機能 #4558 (解決): コネクタの接続先切り替えの機能
- 以前は以下のようにコネクタ(ポート?)を他のポートにドラッグアンドドロップすることで、既存のコネクタを切断し選択したポートに再接続する機能があったらしいと聞いたのですが、現在機能が使えなくなっているため修正をお願いします。
!r... - 02:21 OpenRTM-aist (C++) バグ #4557 (新規): コネクタを2本以上接続できない
- 1つのInPortにコネクタを2本以上接続するとエラーが発生することがある。
現状、発生条件が不明のため調査を行う。
他の形式にエクスポート: Atom