プロジェクト

全般

プロフィール

活動

2011/07/15から2011/08/13まで

2011/07/27

16:19 バグ #2193 (解決): Windows版インストーラにOpenCVのcmakeファイルを含むようにする。
 r2205 にて対応済み。 kurihara

2011/07/24

06:07 機能 #2196: プライベートネットワーク内のRTCに外からポートフォワーディング等をつかってアクセスできるようオブジェクトリファレンスを書きかえる方法について検討する
一応、ルータ(NAT)の内外のRTC同士の通信は実現できるようになりました。
自宅のMac mini上(プロバイダのルータの内側)上のConsoleOutと、
www.openrtm.org (Ubuntu10.04)上で動い...
n-ando

2011/07/22

19:58 機能 #2196 (終了): プライベートネットワーク内のRTCに外からポートフォワーディング等をつかってアクセスできるようオブジェクトリファレンスを書きかえる方法について検討する
プライベートネットワーク内のRTCに外からポートフォワーディング等をつかってアクセスできるようオブジェクトリファレンスを書きかえる方法について検討する
さて、質問ですが、片方がprivate IPで片方がglobal IPだ...
n-ando

2011/07/18

23:07 バグ #2193 (終了): Windows版インストーラにOpenCVのcmakeファイルを含むようにする。
Windows版インストーラにOpenCVのcmakeファイルを含むようにする。
OpenRTM-aist-1.1.0-RC2のmsiでは、OpenCV2.1のヘッダやライブラリのインストールは
行うが、cmake関連のファイ...
kurihara

2011/07/15

10:21 整備 #1915 (終了): VC2010への対応
* OpenCV-rtcsをvc10でビルド
** ブレードサーバー(vmhost05)のWindows7(32bit)上でOpenCV-rtcsをvc10でビルドしました。
* 動作確認
** ブレードサーバー(vmhost0...
匿名ユーザー
 

他の形式にエクスポート: Atom