n-miyamoto の活動
2017/01/29から2017/02/27まで
2017/02/24
- 16:47 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- OpenHRPExecutionContextを修正しました。
add_componentを実行すると以下のonAddedComponent関数が呼び出されてRTCリストが更新されます。...
2017/02/23
- 12:37 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- 金広様
一つ確認したいことがあるのですが、#10のコメントでアクティブ状態に遷移したことを確認したのはAだけで、B、C、Dについては確認していないという事でしょうか?
1.2での対処方法ですが... - 10:47 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- ログファイルを添付していただいてありがとうございます。
おそらくですが、add_componentが11回、activate_componentが14回、get_component_stateが17回呼び出されていると思います。...
2017/02/22
- 19:09 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- #4のコメントにも書いたのですが、BAD_PARAMETERを返すのはRTCがリストから見つからなかった場合だけです。
RTCがアクティブ状態に遷移しているのにBAD_PARAMETERを返すことはソースコードを見た限りでは無いよう... - 13:44 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- 金広様
OpenHRPExecutionContextにはECにRTCを即座に追加する機能がありません。
実行コンテキストのadd_componentを呼び出すと、内部でonAddedComponent関数が呼び出されます... - 12:57 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- 金広様
rtc.confのexec_cxt.activation_timeoutで設定した時間内にアクティブ状態に遷移しない場合はRTC_ERRORになります。
デフォルトでは0.5秒になっています。
PeriodicE... - 15:09 OpenRTM-aist (C++) 機能 #3881 (担当): Manager::create_component()でdllを検索する機能をOFFにする機能
- 機能を追加しました。
rtc.confで以下のようにmanager.modules.search_autoをNOに設定すれば、dllの検索機能をオフにできます。... - 15:05 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3967 (解決): Manager::create_component()でpythonファイルを検索する機能をOFFにする機能
- rtc.confでmanager.modules.search_autoをNOに設定すると、検索機能がオフになるようにした。...
- 15:01 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3967 (終了): Manager::create_component()でpythonファイルを検索する機能をOFFにする機能
- C++版の#3881と同じ。
- 14:34 OpenRTM-aist (Python) バグ #3966 (終了): ロード可能なモジュール探索時に停止する問題
- ロード可能なモジュール探索時に、モジュール探索パスに以下のように処理をクラスや__main__内ではなく直接記述したファイルが存在する場合に停止してしまう事がある。...
2017/02/21
- 18:25 OpenRTM-aist (C++) バグ #3579: trunkバージョンでactivate_component()がBAD_PARAMETERで失敗する場合がある
- 調査した結果、activateComponent関数がBAD_PARAMETERを返す条件がExecutionContextWorkerのfindComponent関数でRTCがリストから見つけられなかった場合だけだという事は分かりま...
2017/02/20
- 18:23 コア 整備 #3962 (新規): Managerの終了処理
- Managerの終了処理について、様々な条件で終了させた場合に問題が起きないか見直す。
2017/02/14
- 18:51 コア 整備 #3944 (新規): PeriodicECSharedCompositeの終了方法
- PeriodicECSharedCompositeのm_org(Organizationのリファレンス)をディアクティベートする処理がないため修正する。
他に問題点があるか調査も行う。
2017/02/08
- 12:04 RTC Builder バグ #3907 (終了): idlcompile.batでIDLファイルが足りない問題
- PythonのRTCを作成する際に、idlcompile.batに必要なIDLファイルが記述されていないことがある。
例えば、ManipulatorCommonInterface_MiddleLevel.idlを利用する場合には...
2017/02/07
- 13:18 コア 整備 #3903 (解決): C4267警告の発生箇所を修正する
- 10:57 コア 整備 #3903 (終了): C4267警告の発生箇所を修正する
- size_tをintに変換する際に警告が発生するため、intをsize_tに修正する。
- 12:49 コア 整備 #3902 (解決): C4244警告の発生箇所を修正する
- Logger.hのintをsize_tに変更可能な個所は修正した。...
- 10:55 コア 整備 #3902 (終了): C4244警告の発生箇所を修正する
- __int64をintに変換するときに警告が発生するため、intをsize_tに修正する。
- 12:45 コア 整備 #3901 (解決): C4251警告を抑制する
- Factory.hに以下を追加し警告を抑制した。...
- 10:53 コア 整備 #3901 (終了): C4251警告を抑制する
- Factory.hでC4251警告が発生する箇所があるため#pragma warning( disable : 4251 )を追加して警告を抑制する。
- 12:43 コア 整備 #3900 (解決): C4290警告を抑制する
- InPortBase.hとOutPortBase.hに以下を追加し警告を抑制した。...
- 10:51 コア 整備 #3900 (終了): C4290警告を抑制する
- InPortBase.hとOutPortBase.hでC4290警告が発生する箇所があるため、#pragma warning( disable : 4290 )を追加して警告を抑制する。
- 11:15 コア 整備 #3905 (新規): C4996警告の発生箇所を修正する
- 新しいVisual StudioではGetVersion系関数は非推奨なためC4996警告を発生する。
OS.hでGetVersionEx関数を使用している箇所があるため修正する。 - 09:23 RTC Builder バグ #3899 (終了): 設定ウィンドウで入力した「作成者、連絡先」や「ライセンス、使用条件、参考文献」が文字化けする
- RTC Builderのウィンドウ→設定→RtcBuilder→Code Generate→Documenntで「作成者、連絡先」や「ライセンス、使用条件、参考文献」に日本語を入力してプロジェクトを生成した際に文字化けする問題への対応...
2017/02/01
- 09:22 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3712 (解決): CPU affinityを設定する機能を追加する。
- 09:21 OpenRTM-aist (Python) 機能 #3662 (解決): RTC生成時に指定した実行コンテキスト名が存在しなかった場合にデフォルトの実行コンテキストを生成する
- 09:19 OpenRTM-aist (Python) バグ #3649 (解決): onRateChangedコールバックが呼び出されない問題
- 09:19 OpenRTM-aist (Python) バグ #3651 (解決): 実行周期を0に設定してもBAD_PARAMETERを返さない問題
- 09:18 OpenRTM-aist (Python) 調査 #3735 (解決): 実行されていないソースコードの実効行についての調査
- 09:18 OpenRTM-aist (Python) バグ #3760 (解決): 意味のない例外処理を削除する
他の形式にエクスポート: Atom