活動
2010/06/18から2010/07/17まで
2010/07/12
- 11:49 コア 機能 #1622 (新規): DataPort のsubscription type その他を、confファイルから指定できるようにする
 - DataPort のsubscription type その他を、confファイルから指定できるようにする
 
2010/07/07
- 00:04 RT System Editor 機能 #1611 (終了): サービスポートstrictnessの検討とダイアログの修正
 - 2) 1.0.0-RELEASEから、サービスポートの接続の際、
インタフェースの対応関係の厳密さを"port.connection.strictness"で
指定できるようになっています。
現在デフォルトがbest... - 00:02 RT System Editor 機能 #1610 (終了): サービスポート接続時の警告ダイアログについての検討
 - 1) 最新版のRT System Editorでサービスポートを接続する際、
プロバイダとコンシューマのタイプ名が異なる場合には、
接続のポップアップに警告メッセージが出るようになりました。
しかし、プロバイダとコン... 
2010/07/06
- 23:35 OpenRTM-aist (C++) 調査 #1609 (終了): 全RTCがInactiveのときwaitするECの実現可能性に関する調査
 - 全RTCがInactiveのときでも、ECはループが回りっぱなしだが、RTCの状態を調べることですべてInactiveのときループをwaitするECが実現可能性かどうかを調査する。
 - 23:33 OpenRTM-aist (C++) バグ #1608 (終了): PeriodicExecutionContextでのsleep時間の計算方法
 - PeriodicExecutionContextでのsleep時間は、RTCの実行時間が考慮されていないので修正する。
実際のsleep時間は、(周期)-(全RTCの実行時間) にするべき。 - 23:32 OpenRTM-aist (C++) 機能 #1607 (終了): manager.modules.preload オプションで初期化関数を渡せるようにする
 - manager.modules.preload オプションで初期化関数を渡せるようにする。
例えば、
manager.modules.preload: Hoge.so (MunyaInit), Foo.so (BarInitial... - 23:31 OpenRTM-aist (C++) 整備 #1606 (終了): OpenHRP3 の SimulationEC を含める
 - OpenHRP3で配布しているSimulationECをOpenRTM-aistに含める。
 
他の形式にエクスポート: Atom