プロジェクト

全般

プロフィール

OpenRTM-aist C++ 1.1.1リリース版作成のための環境設定

必要なものは、C:\distribution 下へ置いている

Pythonインストーラ作成関連でインストール

  • Python2.6
  • Python2.6用のPyYAML
  • OpenRTM-aist-Python-1.1.0-RC1.msi
  • omniORBpyの配置 http://openrtm.org/pub/omniORBpy.zip
    C:\distribution\omniORBpy-3.5-Python2.6
    C:\distribution\omniORBpy-3.5-win64-python26
    C:\distribution\omniORBpy-3.7-Python2.7
    C:\distribution\omniORBpy-3.7-win64-python27
    

omniORB-4.1.7

  • 右記からダウンロード  http://openrtm.org/pub/omniORB/win32/omniORB-4.1.7/
    vc2010環境の場合:
    
    C:\distribution\omniORB-417-win32-vc10
    C:\distribution\omniORB-417-win64-vc10
    

OpenCV2.4.8

TBBを有効にしてソースビルドしたものを置いているが、vc2012 64bit環境のみビルドに失敗している(2014/04/04現在)

  • TBBもダウンロードして展開しておく tbb42_20140122oss_win.zip
    https://www.threadingbuildingblocks.org/download
    • C:\Users\openrtm\Downloads\tbb42_20140122oss
    • tbb42_20140122oss\lib\ia32下にはVisualStudioの以下のバージョン用が入っている
         vc9, vc10, vc11, vc11_ui, vc12
  • 作業ディレクトリは、C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\sources\build
  • CMake GUIで、プロジェクトの種類を指定
    • vc2008 :「Visual Studio 9 2008」
    • vc2010
      • x86(32) :「Visual Studio 10」
      • x64   :「Visual Studio 10 Win64」
    • vc2012
      • x86(32) :「Visual Studio 11」
      • x64   :「Visual Studio 11 Win64」
    • vc2013
      • x86(32) :「Visual Studio 12」
      • x64   :「Visual Studio 12 Win64」
  • CMakeでTBBのオプションを指定
    • 「WITH_TBB」にチェックを入れる
    • TBB_INCLUDE_DIRS
        C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/include
    • TBB_LIB_DIR
      • vc2008 C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/ia32/vc9
      • vc2010
        • x86(32) :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/ia32/vc10
        • x64   :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/intel64/vc10
      • vc2012
        • x86(32) :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/ia32/vc11
        • x64   :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/intel64/vc11
      • vc2013
        • x86(32) :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/ia32/vc12
        • x64   :C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/lib/intel64/vc12
    • TBB_STDDEF_PATH
        C:/Users/openrtm/Downloads/tbb42_20140122oss/include/tbb/tbb_stddef.h
  • ビルド結果を「C:\distribution\OpenCV2.4.8」下へコピーする
  • コピーするファイルはopencvに含まれているバイナリファイル(vc10,vc11,vc12用)と同等にする
  • bin (C:\distribution\OpenCV2.4.8-win32\bin) , (C:\distribution\OpenCV2.4.8-win64\bin)
    • コピー元
        C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\sources\build\bin\Release
        C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\sources\build\bin\Debug
    • コピー対象ファイル
      • dllファイル
          「opencv_ffmpeg248.dll」のみ、Release/Debugで同一ファイル名でサイズも同じとなっている
      • Releaseビルドから4つのexeファイル
           opencv_createsamples.exe
           opencv_haartraining.exe
           opencv_performance.exe
           opencv_traincascade.exe
      • TBBから4ファイル
           tbb.dll
           tbb_preview.dll
           tbbmalloc.dll
           tbbmalloc_proxy.dll
        • vc2008: tbb42_20140122oss\bin\ia32\vc9
        • vc2010:
          • x86(32) :tbb42_20140122oss\bin\ia32\vc10
          • x64   :tbb42_20140122oss\bin\intel64\vc10
        • vc2012:
          • x86(32) :tbb42_20140122oss\bin\ia32\vc11
          • x64   :tbb42_20140122oss\bin\intel64\vc11
        • vc2013:
          • x86(32) :tbb42_20140122oss\bin\ia32\vc12
          • x64   :tbb42_20140122oss\bin\intel64\vc12
  • lib (C:\distribution\OpenCV2.4.8-win32\lib) , (C:\distribution\OpenCV2.4.8-win64\lib)
    • コピー元
        C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\sources\build\lib\Release
        C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\sources\build\lib\Debug
    • コピー対象ファイル
      • libファイル
          バイナリ配布物に入っている以下のcmakeファイルは含めていない
           OpenCVConfig.cmake, OpenCVModules.cmake, OpenCVModules-debug.cmake, OpenCVModules-release.cmake
  • include(C:\distribution\OpenCV2.4.8-win32\include), (C:\distribution\OpenCV2.4.8-win64\include)
    • コピー元
        C:\Users\openrtm\Downloads\opencv\build\include

Boost

下記からダウンロード
http://sourceforge.net/projects/boost/files/boost-binaries/1.55.0-build2
  • vc2008 :boost_1_55_0-msvc-9.0-32.exe
  • vc2010
    • x86(32) :boost_1_55_0-msvc-10.0-32.exe
    • x64   :boost_1_55_0-msvc-10.0-64.exe
  • vc2012
    • x86(32) :boost_1_55_0-msvc-11.0-32.exe
    • x64   :boost_1_55_0-msvc-11.0-64.exe
  • vc2013
    • x86(32) :boost_1_55_0-msvc-12.0-32.exe
    • x64   :boost_1_55_0-msvc-12.0-64.exe
  • ダブルクリックでインストール
     インストール先:
       C:\distribution\boost_1_55_0-win32
       C:\distribution\boost_1_55_0-win64

ImageProcessingソース取得

sygwinを起動して

$ cd c:
$ cd distribution
$ svn co http://svn.openrtm.org/ImageProcessing/branches/newCMakeForVC2010/ImageProcessing

★ビルドのためのバッチファイルは、OpenRTM-aistのbuild.batの中から呼び出す形式のbuild.batにする方向で修正予定

WindowsSDK(DirectShowのため)

  • VisualStudioのバージョンと互換性があるものをインストールする
  • vc2008
      Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 3.5 SP1
      http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=3138
    • vc2008 SP1 の場合、通常インストールされているSDKはv6.0A。SDKを統合するにはSDKインストール後に下記操作が必要となる。
      [スタート]->[Microsoft Windows SDK v7.0]->[Visual Studio Registration]->[Windows SDK Configuration Tool] の順にクリック
      表示されたダイアログの[Installed Windows SDK Versions:] で、[v7.0]を選択
      [Make Current] をクリック
      
    • 参考サイト:Windows SDK for Windows 7 を Visual Studio 2008 SP1 に統合する方法
      http://blogs.msdn.com/b/dd_jpn/archive/2009/08/25/9883335.aspx
  • vc2010, vc2012, vc2013
     Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4
     http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8279
  • DirectShowのbaseclassesをビルドしてstrmbase.libを生成できる動作を確認しておく
     C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Samples\multimedia\directshow\baseclasses\baseclasses.sln
     ソリューションファイルを実行した際、メッセージに従ってプロジェクトを更新してよい。

vc2010の既知の問題

vc2010 SP1がインストールされている環境に対してWindowsSDKをインストールするとエラーになる。
今回はエラーになった後、再度WindowsSDKのインストールを試み、repairモードを選択したらエラーなく終了した。
以下のサイトの手順が参考になる。

Windows SDK for Windows 7.1 をインストールするとエラーが発生する
http://www.projectgroup.info/tips/Others/comm_0004.html
Visual Studio 2010 SP1 Readme
http://download.microsoft.com/download/5/7/8/57822BAD-79ED-40F4-9B36-43311B3F33C6/VS2010SP1_ja-JP.htm