活動
2012/03/17から2012/04/15まで
2012/04/09
- 12:40 バグ #2404 (終了): RtORBでコンパイルが通らない
- 12:34 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- ローカルにIDLを持っている、ObserverやLogicalTimeECなどのモジュールで、RtORBのIDLコンパイラが生成するスタブのヘッダが*.hとなるため、既存のファイルとぶつかる。生成ファイルはidlディレクトリに入れるよ...
- 12:28 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- toRepositoryIdが使えない。代わりに、toRepositoryIdOfObjectを使用するように変更。...
- 12:27 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- /FileNameservice.cpp内で、CORBA::Object_var にRTObject代入するとエラーになる。以下のように変更。...
2012/04/08
- 22:51 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- RtORBでは bool != CORBA::Boolean か?...
- 22:50 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- ExecutionContextProfile.cpp内でCORBA_SeqUtil::push_back を使用している所がコンパイルエラーになる。
とりあえず、意味はおなじになるように以下のように修正。... - 22:47 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- RtORBではIDLが1ファイルしか使えないため、すべてのrtm/idl以下のIDLをOpenRTM-aist.idlというファイルにマージしている。
整合性のために*Skel.hをMakefile.amで生成するようにしているが、... - 19:59 バグ #2404: RtORBでコンパイルが通らない
- * ダミーのStubファイルが生成されない
** これにより、Stubをインクルードしているところでエラーになる。
* local_service/nameservice_file でrtorbのスタブと既存ファイル名がぶつかるの... - 19:56 バグ #2404 (終了): RtORBでコンパイルが通らない
- trunk (r2330時点) でRtORB (1.0) モードでコンパイルが通らない。
これを修正する。
2012/04/06
- 16:50 バグ #2370: 各言語でのIDLを共通化する
- h2. Orbit2 IDL
* __ORBIT_IDL__ がdefineされている
* CORBA::TypeCode を受け付けない
h2. RtORB IDL
* RTORB, __ORBIT_IDL__ がdefin...
2012/03/30
- 18:34 整備 #2365 (終了): ARTLinux用ECを新ECに移行する
- 18:34 バグ #2372 (終了): Windows版のClockManagerがSingletonにならない。
- 18:34 調査 #2374 (終了): logical time ECをWindowsに対応させる
- 18:34 バグ #2376 (終了): Windows環境におけるLTTSample\TickApp.pyの問題
- 18:34 バグ #2377 (終了): LTTSample VC10で異常終了する
- 18:34 バグ #2378 (終了): VC10用のmsiにOpenCV2.3が含まれない
- 18:34 整備 #2379 (終了): MSI作成時に、OpenCV-RTCのビルドを行うようにする。
- 18:34 バグ #2380 (終了): ビルド時のインクルードパス指定オプションにカレントパスが含まれていない。
- 18:33 整備 #2381 (終了): VC10用のmsi作成環境を整備する。
- 18:33 バグ #2382 (終了): OpenRTM-aist(VC10用)でインストールされるomniORBにTHIS_IS_OMNIORB_4_1_5が含まれない。
- 18:33 整備 #2383 (終了): FileNameserviceをWindowsに対応させる。
他の形式にエクスポート: Atom