プロジェクト

全般

プロフィール

機能 #2093

完了

RPMパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む

n-ando さんが約13年前に追加. ほぼ9年前に更新.

ステータス:
終了
優先度:
通常
担当者:
対象バージョン:
-
開始日:
2011/05/05
期日:
進捗率:

100%

予定工数:

説明

現在外部スクリプトで行っているRPMパッケージのビルドのために必要なファイルの生成およびビルドをOpenRTM-aist C++ のソース内に含めて管理する。

n-ando さんが約13年前に更新

omniORBのパッケージ名を確認

Fedora11
  • omniORB-devel-4.1.3-2.i386
  • omniORB-servers-4.1.3-2.i386
  • omniORB-4.1.3-2.i386

Feodra12
  • omniORB-servers-4.1.4-2.i386
  • libomniORB4.1-4.1.4-2.i386
  • libomniORB4.1-devel-4.1.4-2.i386

Fedora13
  • libomniORB4.1-devel-4.1.4-2.i686
  • omniORB-servers-4.1.4-2.i686
  • libomniORB4.1-4.1.4-2.i686

Fedora14
  • omniORB-4.1.4-4.fc14.i686
  • omniORB-devel-4.1.4-4.fc14.i686
  • omniORB-servers-4.1.4-4.fc14.i686

Vine5.2
  • omniORB-servers-4.1.4-4vl5
  • omniORB-devel-4.1.4-4vl5
  • omniORB-4.1.4-4vl5

Vine4.0
  • omniORB-4.0.7-2
  • omniORB-servers-4.0.7-2
  • omniORB-devel-4.0.7-2

Scientific Linux 4.8
  • omniORB-4.1.4-4
  • omniORB-devel-4.1.4-4
  • omniORB-servers-4.1.4-4

Fedora12/13の名前の付け方がおかしいみたい。

n-ando さんが約13年前に更新

  • ステータス新規 から 終了 に変更
  • 進捗率0 から 100 に変更

n-ando さんがほぼ9年前に更新

  • 対象バージョン を削除 (RELEASE_1_1_0)

他の形式にエクスポート: Atom PDF