[openrtm-users 03272] ネットワーク上のコンポーネントを交代で使いたい

MASUTANI Yasuhiro masutani @ isc.osakac.ac.jp
2016年 4月 18日 (月) 19:09:49 JST


安藤様,MLの皆様,

大阪電通大の升谷です.
度々の質問で恐縮です(結構切羽詰っています).

大学の授業(学生実験)でネットワーク上のコンポーネントを,複数のPCのコ
ンポーネントから交代で接続して使うことをしようとしています.ところが,
コンポーネント間の接続がうまく行ったり行かなかったりで頭を悩ましていま
す.

まず,ファイアウォールの設定は全てのPCで無効にしています.ネットワーク
のインタフェースが一つだけになるようにもしました.

RT System Editorにおいて,リモートのコンポーネントとローカルのコンポー
ネントも表示できています.

ポート同士を接続しようとすると,Connector Profileで「OK」をクリックした
後,エラーが出ませんが,何も接続されないことがあります.

更新ボタンをクリックすると接続線が現れることもあります.

一方で,表示されている接続線が削除できないことがあります.

また,接続されているポートが緑色にならなかったり,接続されていないポー
トが緑色だったりします.

いつもうまくいかないのではなく,うまくいく場合もあります.再現の条件が
わからずに苦しんでいます.

どこかに蓄えられている情報が適切に更新されていないような感じですが,ど
のように対策すればいいかわかりません.

何を調べたらいいかなどの助言をいただけると幸いです.

よろしくお願いいたします.

-- 
# 升谷 保博
# 大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科
# 575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70 / TEL&FAX: 072-876-5107



More information about the openrtm-users mailing list