[openrtm-users 01503] manager.is_master=AUTO patch

Yosuke Matsusaka yosuke.matsusaka @ aist.go.jp
2010年 11月 18日 (木) 17:18:52 JST


OpenRTM-aist開発者の皆様

産総研の松坂です。

コンポーネントのインスタンスの生成を管理するマネージャですが、マスターマネージャにスレーブがつながっていく
形になっていると思います。
現状では、起動オプションでマスターかどうかを区別するようになっていますが、使う側からすると起動の順番でオプションを
変えなければならず不便でした(予めrtcdを立ち上げておけば良い話ではあるのですが)。

「マスターマネージャがなければマスターとして起動する(すでにあればスレーブ)」という機能があれば便利かなど思い、
とりあえずPython版のパッチを作ってみましたのでお送りします。

-- 
Yosuke Matsusaka, Ph.D  <yosuke.matsusaka @ aist.go.jp>
  Interaction Modeling Group /
  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
  Tel: 029-862-6726  Web: http://staff.aist.go.jp/yosuke.matsusaka/
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: auto-mastermode.patch
型:         text/x-patch
サイズ:     2209 バイト
説明:       無し
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20101118/a0dd82c6/attachment-0001.bin>


openrtm-users メーリングリストの案内