[openrtm-users 01142] Re: case sensitive file name in OpenRTM-aist svn

Ando Noriaki n-ando @ aist.go.jp
2010年 2月 24日 (水) 15:12:34 JST


松坂様、OpenRTM MLの皆さま

産総研 安藤です

最近、MacBookProを手に入れたので、
OpenRTM-aistのMacPortsを作ってみました。

使い方はこんな感じです。
#ホームdir /Users/n-ando の下で作業すると仮定

> cd
> tar vxzf ports.tgz_
> cd ports
> portindex
> sudo bash
# vi /opt/local/etc/macports/sources.conf

ファイル内に
file:///Users/n-ando/ports/
の1行を追加

# port search OpenRTM-aist
OpenRTM-aist @1.0.0 (devel)
    OpenRTM-aist: RT-Middleware distributed by AIST
# port install OpenRTM-aist

/opt/local/bin にコマンド類
/opt/local/share/OpenRTM-aist 以下にサンプルやドキュメント
/opt/local/lib にライブラリ

などがインストールされます。

松坂さんに修正点を教えていただいていたのですが、1.0.0 では
微妙に直っていなかったのでそれを修正するパッチが含まれています。すみません。

また、macports でビルドすると自動で make に -j2 オプションが付くため
依存関係の記述が甘かった examples/SimpleService でエラーになりました。
そこで、examples/SimpleService/Makefile.in にもパッチをあてています。

できれば、この ports を www.openrtm.org で提供したいのですが、
どなたかやり方をご存じないでしょうか?

また、インストールの度に毎度コンパイルするのも大変なので
バイナリパッケージもOpenRTMのサイトから提供できるといいのですが、
macports でこれが可能かどうか、どなたかご存じありませんか?

以上、よろしくお願いします。


> 安藤さん
>
> 松坂です。
>
> 2010/1/19 Ando Noriaki <n-ando @ aist.go.jp>:
>> template class の実体化宣言ですが、これはないと
>> コンパイルは通りませんでした?
>> LinuxやWindowsでは、無くても問題ないのですが。
>
> 昨日は帰宅間際の頭がふらふらした状態でパッチを送ってしまいすいませんでした。
> 先ほど確認したところ、InPortConsumer.hの最後の
> template class ::coil::GlobalFactory<RTC::InPortConsumer>;
> を消すだけでOKでした(FactoryInit.cppへの実体化宣言の追加は不要)。
> ソースを汚さず、きれいに対応出来そうです。
>
>> あと、Mac OS Xはipコマンドではなく、routeコマンドということですね。
>> #当然と言えば当然ですが。。。
>
> はい。動作させて確認したところそのようでした。
> #BSDの血脈を感じさせますね:)
>
> サンプルプログラムをいくつか動かしてみましたが、一応、無事に動作しているようです。

確かにそうですね。といっても、まだなんだか落ち着かない感じです>Mac OS X
今のところ、MacのホームをWindowsからマウントしてMeadowで編集、
ASTECXでMacのxtermを表示させて作業してます(笑
-- 
安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 知能システム研究部門
    統合知能研究グループ 主任研究員, 博士(工学)
    〒305-8568 つくば市梅園1-1-1 中央第2
    e-mail: n-ando @ aist.go.jp, web: http://staff.aist.go.jp/n-ando
    OpenRTM-aist: http://www.openrtm.org
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: ports.tgz_
型:         application/octet-stream
サイズ:     3628 バイト
説明:       無し
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20100224/e99fed57/attachment-0001.obj>


openrtm-users メーリングリストの案内