[openrtm-users 00786] ARM用クロスコンパイラ環境構築スクリプトに関して

Yuki Suga ysuga @ suou.waseda.jp
2009年 5月 18日 (月) 10:26:27 JST


OpenRTM-aistメーリングリストの皆様:
早大の菅です.お世話になっております.

すこし前から気になっていたのですが,
OpenRTM-aistのサイトにあるArmadillo240用の
クロスコンパイル環境構築に関する情報のうち,
環境の自動構築用のシェルスクリプトに関して,
当方の環境ではlibsslの箇所が動作しません.

該当URL:http://www.is.aist.go.jp/rt/OpenRTM-
aist/html/E3839EE3838BE383A5E382A2E383AB2FRTE382B3E383B3E3839DE383BCE3838DE383B3E38388E381AEE382AFE383ADE382B9E9968BE799BA28Armadillo24029.html


現状では,ダウンロードするパッケージが
libssl0.9.8_0.9.8c-4etch3_arm.deb
となっていますが,
これに該当するファイルは存在しないのが原因と思われます.

現状のフルパス:http://security.debian.org/debian-
security/pool/updates/main/o/openssl/libssl0.9.8_0.9.8c-4etch3_arm.deb

そこでダウンロードテーブルの該当箇所(2箇所)を,
libssl0.9.8_0.9.8c-4etch5_arm.deb
のように変更しました.これでひとまずは動作しました.
(Armadillo220で動作確認済み)

更新したフルパス(2箇所):http://security.debian.org/debian-
security/pool/updates/main/o/openssl/libssl0.9.8_0.9.8c-4etch5_arm.deb

変更を施したシェルスクリプトをこのメールに添付します.


ただ,このシェルを使うとパッケージマネージャがエラーを吐きます.
まだシェルの内部を全部見ていないですし,
パッケージマネージャもあまり使ったことが無かったので,
私にはまだ原因がわかりません.

今の作業がひと段落してからバグ取りができるようだったら
やろうと思っています.


取り急ぎご報告まで.

ではでは


//////////////////////////////////////////////////
Yuki Suga
Intelligent Machine Laboratory, Waseda Univ.
#59-325 3-4-1 Okubo Shinjuku-ku Tokyo, Japan
E-mail: ysuga @ suou.waseda.jp
URL:   http://www.ysuga.net
//////////////////////////////////////////////////
-------------- next part --------------
文字コード指定の無い添付文書を保管しました...
名前: arm-cross-install.sh
URL:  <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20090518/a4ba17c9/attachment-0001.ksh>


openrtm-users メーリングリストの案内