[openrtm-users 00482] Re: 別々のマシンで起動したJAVA版RTCをコネクトできない

Nobuyuki Kita n.kita @ aist.go.jp
2008年 6月 13日 (金) 18:46:54 JST


安藤様

 いろいろ調査していただきありがとうございます。

 産総研の堀さんより先に助言をいただいてまして
(堀さんありがとうございました。)、wiresharkなるツールで
パケットを調べてみました。

 C++版のConsoleOutを150.29.191.224なるIPのマシンで
起動したところ、添付ファイル(packet-C++.png)のように、
IIOP::Profile_hostが正しくセットされているようですが、
Java版のConsoleOutを起動したときには、
添付ファイル(packet-Java.png)のように、
IIOP::Profile_hostが127.0.1.1にセットされている
ようであることがわかりました。(さらに、
RtmNSHelper.pyで調べたほうがよいでしょうか。)

 127.0.1.1でぐぐったところ、
http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-220.html
がヒットしました。ubuntuの/etc/hostsは確かに、
127.0.0.1      localhost
127.0.1.1      invent-v3
となってました。これが原因かと喜んで、
127.0.0.1      localhost invent-v3
のように、同様にinvent-v0も修正して再起動して試しましたが、
がっくり、状況は変わりませんでした。

喜多 伸之

> 喜多様
> 
> 安藤です
> 
> Java版のOpenRTMのソースをちょっと見てみたのですが、
> corba.endpoint オプションがちゃんと実装されていないようです。
> ですので、Javaでは現在のところcorba.endpointオプションは使用できません。
> 申し訳ありません。
> 
> corba.endpoint オプションが使えない場合でも、corba.argsオプションで、
> 
> corba.args: -ORBInitialHost hostname -ORBInitialPort portnumber
> 
> のように指定すれば、ホストアドレスとポート番号を指定できるはずなのですが、
> こちらも指定した通りORBが起動してくれていないようです。
> 
> というわけで、Java版ではCORBAに希望のアドレスを使わせる方法が
> 今のところないようです。
> 
> 
> とりあえず、RtmNSHelper.py でRTCが使用しているアドレスとポートを
> 調べてみていただけないでしょうか?



-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: packet-C++.png
型:         image/png
サイズ:     177463 バイト
説明:       無し
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20080613/77cebce5/attachment-0002.png>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: packet-Java.png
型:         image/png
サイズ:     169687 バイト
説明:       無し
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20080613/77cebce5/attachment-0003.png>


openrtm-users メーリングリストの案内