[openrtm-users 00581] Re: FedoraCore4でRTCのビルドエラー

JSA-Satoh satoh @ jsa.co.jp
2008年 8月 25日 (月) 14:09:10 JST


産総研の安藤様、佐藤です。
さっそくのアドバイスありがとうございます。

------- snip -----

>> OpenRTMは、0.4.2がインストールされたようです。
>> $ rpm -qa | grep OpenRTM
>> OpenRTM-aist-example-0.4.2-0.fc4
>> OpenRTM-aist-doc-0.4.2-0.fc4
>> OpenRTM-aist-devel-0.4.2-0.fc4
>> OpenRTM-aist-0.4.2-0.fc4
>
> こちらでも、Fedora4でサンプルをrtc-templateで生成して試してみましたが、
> 同じ現象は再現されず、正常にコンパイルできました。
>
> 1. rtc-template の --helpで出てくるサンプル
>   (サービスポート無し)を生成しコンパイル
> 問題なし
>
> 2. pkg_install_fedora.sh -u ですべてアンインストール後
>   再度pkg_install_fedora.sh ですべてインストール
> 問題なし
>
> 3. rtm/config_rtc.h の RTC_CORBA_CXXMAPPING11 を
>   defineしてサンプルをコンパイル
> 問題なし
>
> エラーメッセージからすると、OpenRTMとomniORBのバージョンがあっていない
> 様な気がします(omniORBが4.1系?
> ただ、Fedora4のomniORBはyumでインストールすると4.0.7が入ったので、
> バージョンが上がったということではないと思います。(上記2.で確認)
>
> omniORBのバージョンはいくつでしょうか?

4.0.7です。
omniORB-servers-4.0.7-2
omniORB-doc-4.0.7-2
omniORB-utils-4.0.7-2
omniORB-4.0.7-2
omniORB-bootscripts-4.0.7-2
omniORB-devel-4.0.7-2

> また、ご自分でomniORBまたは、OpenRTMをソースからビルドして
> インストールされたことはありませんか?

まだありません。

上記の方法でですべてアンインストール後、再度すべて
インストールしてみましたが同じリンクエラーでした。
何が違うのでしょうかね??

インストールされたモジュールは、
ace-5.5.3-1.FC4
ace-devel-5.5.3-1.FC4

OpenRTM-aist-devel-0.4.2-0.fc4
OpenRTM-aist-doc-0.4.2-0.fc4
OpenRTM-aist-example-0.4.2-0.fc4
OpenRTM-aist-0.4.2-0.fc4

omniORBは上記と同様

不勉強で恐縮ですが、OpenRTMをソースからビルドして
インストールすると原因がわかるでしょうか・・・。





openrtm-users メーリングリストの案内