[openrtm-users 00166] Re: Windows版OpenRTM-aistリリース

江口敦央 eguchiatsuhiro @ uchida.co.jp
2007年 7月 27日 (金) 08:48:23 JST


産総研 栗原様

お世話になっております、内田洋行 江口です。

>> 
>> こちらで使用しております『ネームサーバ上のゴミを掃除するスクリプト』を
>> 添付させて頂いております。
>> 

送付のスクリプトありがとうございます。ぜひ利用させていただきたいと思います。

何かありましたら、またご質問させてください。
よろしく願いします。

江口


kurihara shinji さんは書きました:
> 江口 様
> 
> お世話になっております。
> 産総研 栗原(SE)です。
> 
>>> 現在、ネームサーバに登録されているコンポーネントが生きているかどうかを確
>>> 認できないか考えております。
>>> 現在のRTMで簡単にできないようであれば、追加機能としていかがかなと考えて
>>> おります。
>>>
>>> ネームサーバに登録されていたコンポーネントがエクセプション等により、プロ
>>> グラムが終了したときに、ネームサーバには登録されたまま残ると思います。こ
>>> のような状態のときに、ネームサーバに登録されているコンポーネントが生きて
>>> いるのか死んでいるのかを判定したいなと考えております。
>>>
>>> もし、私が知らないだけで、既にできるということであればご教授ください。よ
>>> ろしくお願いします。
>> ご意見ありがとうございます。
>> ToDoリストに反映させていただきました。
>>
>> ちなみに、現在のEclipse版のRtcLinkでは、存在しないRTCは通常のものとは
>> 異なるアイコンで表示するようになっていて、それで確認することは可能です。
>>
>> ただし、自動的にクリーンアップする機能などはありませんので手動で削除
>> しなければなりません。
>>
>> また、こちらではネームサーバ上のゴミを掃除するスクリプトを作成して利用しております。
>> ただし、これも自動でクリーンアップするわけではないので、面倒なのは確かです。
> 
> こちらで使用しております『ネームサーバ上のゴミを掃除するスクリプト』を
> 添付させて頂いております。
> 
> <使用方法>
>   $ ./DeleteComp.py "NameServer-HostName:Port-Number"
>   (例)
>   $ ./DeleteComp.py localhost:9876
> 
> 何か問題等ございましたら、ご連絡頂けると幸いです。
> 
> 以上、宜しくお願い致します。
> 

-- 
*************************************
(株)内田洋行
次世代ソリューション開発センター
プロジェクト推進課

江口敦央

TEL:03-5634-6146
FAX:03-5634-6829
*************************************




openrtm-users メーリングリストの案内