[openrtm-users 00162] Re: Windows版OpenRTM-aistリリース

Ando Noriaki n-ando @ aist.go.jp
2007年 7月 25日 (水) 11:21:48 JST


江口様

産総研 安藤です

いつもお世話になっております。

> Windows版を待望していたので、リリースされて本当にうれしいです。
> これから使っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。
また、色々とご意見などいただければと存じます。

> >> 0.5.0に向けて、追加機能等の要望を収集しています。
> >> OpenRTM-aist WebサイトのToDoのページをご覧ください。
> >> 次のリリースで追加してほしい機能等がございましたら、
> >> メーリングリストにご投稿ください。
>
> 現在、ネームサーバに登録されているコンポーネントが生きているかどうかを確
> 認できないか考えております。
> 現在のRTMで簡単にできないようであれば、追加機能としていかがかなと考えて
> おります。
>
> ネームサーバに登録されていたコンポーネントがエクセプション等により、プロ
> グラムが終了したときに、ネームサーバには登録されたまま残ると思います。こ
> のような状態のときに、ネームサーバに登録されているコンポーネントが生きて
> いるのか死んでいるのかを判定したいなと考えております。
>
> もし、私が知らないだけで、既にできるということであればご教授ください。よ
> ろしくお願いします。

ご意見ありがとうございます。
ToDoリストに反映させていただきました。

ちなみに、現在のEclipse版のRtcLinkでは、存在しないRTCは通常のものとは
異なるアイコンで表示するようになっていて、それで確認することは可能です。

ただし、自動的にクリーンアップする機能などはありませんので手動で削除
しなければなりません。

また、こちらではネームサーバ上のゴミを掃除するスクリプトを作成して利用しております。
ただし、これも自動でクリーンアップするわけではないので、面倒なのは確かです。

やり方としては、
1)ネームサーバ自身にクリーンアップ機能を追加する
2)クリーンアップするデーモンを外部で起動しておく
などが考えられると思います。

いずれ何らかの方法で対処したいと考えております。

また、何かご意見がありましたら遠慮なくMLに投稿していただければと存じます。
-- 
安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 研究員
                   知能システム研究部門 タスクインテリジェンス研究グループ
                   〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
                   TEL: 029-861-5981 FAX: 029-861-5971
                   n-ando @ aist.go.jp, n-ando @ ieee.org



openrtm-users メーリングリストの案内