[openrtm-users 00189] 08/27RTM講習会の用意について

Kenichi Ohara k-oohara @ aist.go.jp
2007年 8月 24日 (金) 11:13:11 JST


08/27 OpenRTM講習会参加者各位

産総研の大原です.
講習会が来週の月曜日となっておりますが,お持ちいただきますUSBカメラの動作確認のプログラムについて,動作確認方法についていくつか質問をいただきましたので,WEBページでお知らせしている内容に補足させていただきます.

1.プロジェクトの作成方法
・プロジェクトのテンプレート:Win32コンソールアプリケーション
・作成するプロジェクト名と保存先:任意
・アプリケーションの種類:コンソールアプリケーション
・追加のオプション:空のプロジェクト(*)

(*)もし,コンパイル時にこのオプションを選ばずにコンパイルすると,リンカエラーがでます.
すでにプロジェクトをつくられていてこの現象の方は,上記の方法でプロジェクトを作り直すか,
サンプルのmain関数の部分を

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])

と変更してください.

2.timegettime関数関連のライブラリがなくてコンパイルが通らない.
内部で時間計測用の関数を利用しているため,そのためのライブラリを読み込む必要がありました.

プロジェクト->(作成したプロジェクト)のプロパティ

を開き,

構成プロパティ->リンカ->入力

の「追加の依存ファイル」の部分に

winmm.lib

を追加してください.
(timegettimeを消すというほうほうでも大丈夫です.)

上記の件よろしくお願いいたします.


============================================
独立行政法人 産業技術総合研究所
知能システム研究部門
空間機能研究グループ
テクニカル・スタッフ

兼任

東京大学大学院情報学環
河口研究室
産学官連携特任教員(特任助教)

大原 賢一

〒305-8568
茨城県つくば市梅園1-1-1 産業技術総合研究所
 つくばセンター中央第二
 知能システム研究部門
 空間機能研究グループ

 E-Mail : k-oohara @ aist.go.jp
 TEL:029-861-3494
 FAX:029-861-3493
 ============================================



openrtm-users メーリングリストの案内