Python3.6のインストール先を変えてのOpenRTM-aist-Python動作確認¶
Python3.6は標準インストールをすると、インストール先がユーザのAppData\Local\Programs下になり、レジストリキーはHKCUの方に定義される。
Python2.7は標準インストール先がC:\Python27で、レジストリキーHKLMにセットされていた。
このため、Python3.6のインストール先を変更した各環境でのOpenRTM-aist-Python動作確認をまとめる。
- テストスクリプトは windows_installer_test.bat を使用
http://openrtm.org/svn/openrtm-msi-buildtool/trunk/openrtm_msi/test_scripts/windows_installer_test.bat
- OpenRTM-aist 1.2.0 インストーラは、2017/12/27版を使用
Python3.6インストール時の選択とインストール先¶
- Python3.6(32bit版)
インストール先(指定記載がないものはデフォルトのパス) Registry
keyRegistry keyのInstallPathの場所 標準 C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\ HKCU SOFTWARE\Python\PythonCore\3.6-32\InstallPath カスタム(※1) インストール先を指定:c:\Python36 HKCU SOFTWARE\Python\PythonCore\3.6-32\InstallPath カスタム(※2) C:\Program Files (x86)\Python36-32 HKLM SOFTWARE\Wow6432Node\Python\PythonCore\3.6-32\InstallPath
- Python3.6(64bit版)
インストール先(指定記載がないものはデフォルトのパス) Registry
keyRegistry keyのInstallPathの場所 標準 C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python36\ HKCU SOFTWARE\Python\PythonCore\3.6\InstallPath カスタム(※1) インストール先を指定:c:\Python36_x64 HKCU SOFTWARE\Python\PythonCore\3.6\InstallPath カスタム(※2) C:\Program Files\Python36 HKLM SOFTWARE\Python\PythonCore\3.6\InstallPath
- ※1 :「Install for all users」オプションにチェックを入れない(デフォルトのまま)
- ※2 :「Install for all users」オプションにチェックを入れる
動作確認環境のPython¶
- Pythonは現時点での最新版を使用(2.7.14と3.6.4)
- Python2.7は、32bit, 64bit版をそれぞれ「C:\Python27」と「C:\Python27_x64」へインストールしている
- python3.6は、InstallPathのレジストリキーが HKCU と HKLM それぞれにセットされるよう、
標準インストールとカスタムセットアップの「Install for all users」指定でインストールしている
Python 標準インストール環境¶
OpenRTM-aist 1.2.0 32bit版をインストール¶
- インストール先確認
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
*-*-*-*-*-*-* check Python installed directory *-*-*-*-*-*-* C:\Python27\ ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Python27\ ----RTShell installed. <--■ C:\Python27_x64\ ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Python27_x64\ ----RTShell not installed. C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36\ ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36\ ----RTShell not installed. C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\ ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\ ----RTShell not installed. <--■
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
- Python2.7での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Python27」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 2.7.14 (v2.7.14:84471935ed, Sep 16 2017, 20:19:30) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
- Python3.6での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 3.6.4 (v3.6.4:d48eceb, Dec 19 2017, 06:04:45) [MSC v.1900 32 bit (Intel)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
OpenRTM-aist 1.2.0 64bit版をインストール¶
- インストール先確認
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
*-*-*-*-*-*-* check Python installed directory *-*-*-*-*-*-* C:\Python27\ ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Python27\ ----RTShell not installed. C:\Python27_x64\ ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Python27_x64\ ----RTShell installed. <--■ C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36\ ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36\ ----RTShell not installed. <--■ C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\ ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\ ----RTShell not installed.
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
- Python2.7での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Python27_x64」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 2.7.14 (v2.7.14:84471935ed, Sep 16 2017, 20:25:58) [MSC v.1500 64 bit (AMD64)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
- Python3.6での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Users\kawauchi\AppData\Local\Programs\Python\Python36」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 3.6.4 (v3.6.4:d48eceb, Dec 19 2017, 06:54:40) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
Python カスタムインストール環境¶
OpenRTM-aist 1.2.0 32bit版をインストール¶
- インストール先確認
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
*-*-*-*-*-*-* check Python installed directory *-*-*-*-*-*-* C:\Python27\ ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Python27\ ----RTShell installed. <--■ C:\Program Files (x86)\Python36-32 ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Program Files (x86)\Python36-32 ----RTShell not installed. <--■ C:\Python27_x64 ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Python27_x64 ----RTShell not installed. C:\Program Files\Python36 ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Program Files\Python36 ----RTShell not installed.
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
- Python2.7での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Python27」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 2.7.14 (v2.7.14:84471935ed, Sep 16 2017, 20:19:30) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
- Python3.6での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Program Files (x86)\Python36-32」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 3.6.4 (v3.6.4:d48eceb, Dec 19 2017, 06:04:45) [MSC v.1900 32 bit (Intel)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
OpenRTM-aist 1.2.0 64bit版をインストール¶
- インストール先確認
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
*-*-*-*-*-*-* check Python installed directory *-*-*-*-*-*-* C:\Python27\ ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Python27\ ----RTShell not installed. C:\Program Files (x86)\Python36-32 ----OpenRTM-aist-Python not installed. C:\Program Files (x86)\Python36-32 ----RTShell not installed. C:\Python27_x64 ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Python27_x64 ----RTShell installed. <--■ C:\Program Files\Python36 ----OpenRTM-aist-Python installed. <--■ C:\Program Files\Python36 ----RTShell not installed. <--■
- テストスクリプト実行ログ(Python関連のみ抜粋)
- Python2.7での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Python27_x64」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 2.7.14 (v2.7.14:84471935ed, Sep 16 2017, 20:25:58) [MSC v.1500 64 bit (AMD64)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!
- Python3.6での動作確認
- PATHの先頭に「C:\Program Files\Python36」を追加
- 検索窓からコマンドプロンプト画面を立ち上げ、Pythonバージョン確認
>python Python 3.6.4 (v3.6.4:d48eceb, Dec 19 2017, 06:54:40) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
- PythonのサンプルRTC接続動作確認
- スタートメニューからPython_Examplesをクリックし、ConsoleIn.bat, ConsoleOut.batを実行
- 接続動作 OK!