活動
2014/02/25から2014/03/26まで
2014/03/24
- 23:07 OpenRTM-aist (Python) バグ #3046 (解決): Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値
- ご指摘頂きましたように、Jenkinsのdebian70ノードの設定にて、DISTRIB_CODENAMEの値がsqueezeとなって
おりましたので、この値をwheezyに変更させて頂きました。
debian70-64ノードにつ...
2014/03/22
- 00:59 OpenRTM-aist (Python) バグ #3046 (終了): Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値
- Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値が
本来ではwheezyとなるべきですが、squeezeとなっています。
lsb_release -aなどで...
2014/03/21
- 02:12 OpenRTM-aist (Python) 調査 #3044 (解決): Fedora20用のrpmパッケージ作成の問題
- rpmbuildコマンドのオプションとして、--target `uname -i`オプションを追加致しました。 r599
2014/03/19
- 13:05 RTC Builder バグ #3045 (解決): コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- 13:05 RTC Builder バグ #3045: コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- r516にて修正
- 13:03 RTC Builder バグ #3045 (終了): コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
2014/03/18
- 21:56 OpenRTM-aist (Python) 調査 #3044 (終了): Fedora20用のrpmパッケージ作成の問題
- Fedora20用のrpmパッケージをJenkinsのノードferoda20で作成した場合に、i686用のパッケージが作成されますが、
rpmを作成した環境にそのパッケージをインストールするとi386用のパッケージが要求されてインス...
2014/03/15
- 01:44 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3041: プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- r2531にてcoilの64bit化対応
- 01:42 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3042 (解決): 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く(Win32)
2014/03/14
- 16:46 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3043 (新規): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 12:31 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3042 (終了): 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く(Win32)
- 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く
- 12:30 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3041 (終了): プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- 12:18 OpenRTM-aist (C++) バグ #2672 (終了): 齋藤さんからQNXのパッチが来たので当てる
- 10:49 OpenRTM-aist (C++) バグ #2672: 齋藤さんからQNXのパッチが来たので当てる
- r2523にて対応。
- 12:17 OpenRTM-aist (C++) 機能 #1607 (終了): manager.modules.preload オプションで初期化関数を渡せるようにする
- 10:17 OpenRTM-aist (C++) 機能 #208 (終了): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- r2522にて修正。
- 10:17 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3040 (新規): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 10:17 OpenRTM-aist (Java) 整備 #3039 (担当): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 09:53 OpenRTM-aist (C++) 整備 #2264 (終了): 動的モジュールロードまわりのエラー処理を考える
- 09:38 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036 (終了): 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
2014/03/03
- 16:03 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036: 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
- libRTC.so のビルドにならって、タイムスタンプファイルを作成してビルドの前にidlコンパイルとStum/Skelの生成を行うようにする。
#依存関係の記述ではどうしてもうまくいかないので。。。
- 16:02 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036 (終了): 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
- 岡田です.
大変古い話で恐縮です.
OpenRTM-aist-1.1.0-RELEASE.tar.gz
を使っていますが,添付のパッチで`make -j`でコンパイル出来ているようです.
これで十分かどうかはわからないです...
2014/02/28
- 01:03 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (解決): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- ( r595 )にて本チケットはクローズとさせて頂きます。
- 00:43 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (担当): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- r594 にて対応させて頂きました。
- 01:00 OpenRTM-aist (Python) バグ #3035 (解決): WindowsにてサンプルRTCを実行するとエラーとなる。
- zip作成過程での文字コード変換処理を行わないようにさせて頂きました。 ( r595 )
- 00:54 OpenRTM-aist (Python) バグ #3035 (終了): WindowsにてサンプルRTCを実行するとエラーとなる。
- #3033にて作成したインストーラでWindows環境にインストールし、サンプルRTCを実行すると下記エラーが発生します。...
2014/02/25
- 21:58 OpenRTM-aist (Python) バグ #3032 (解決): Windowsにて配布用パッケージ作成時にエラーとなる。
- 対応したバージョンをSVNリポジトリにコミットさせて頂きました。 ( r593 )
- 21:56 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (終了): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- 現在配布されているWindows用のインストーラはPython2.5, 2.5, 2.6に対応しているが、
Python2.6とPython2.7のみ対応する。
他の形式にエクスポート: Atom