クラス RTC::DataOutPort

Outort 用 Port [詳細]

#include <DataOutPort.h>

RTC::DataOutPortに対する継承グラフ

RTC::PortBase

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

template<class DataType, template< class DataType > class Buffer>
 DataOutPort (const char *name, OutPort< DataType, Buffer > &outport, Properties &prop)
 コンストラクタ
virtual ~DataOutPort ()
 デストラクタ

Protected メソッド

virtual ReturnCode_t publishInterfaces (ConnectorProfile &connector_profile)
 Interface 情報を公開する
virtual ReturnCode_t subscribeInterfaces (const ConnectorProfile &connector_profile)
 Interface に接続する
virtual void unsubscribeInterfaces (const ConnectorProfile &connector_profile)
 Interface の接続を解除する

構成

struct  publish
 Interface公開用Functor [詳細]
struct  subscribe
struct  unsubscribe
 Interface接続解除用Functor [詳細]


説明

Outort 用 Port

データ出力ポートの実装クラス。

OutPort 側の connect() では以下のシーケンスで処理が行われる。

1. OutPort に関連する connector 情報の生成およびセット

2. InPortに関連する connector 情報の取得

5. ConnectorProfile::properties で与えられた情報から、 OutPort側の初期化処理を行う。

6. 上記の処理のうち一つでもエラーであれば、エラーリターンする。 正常に処理が行われた場合はRTCRTC_OKでリターンする。

から:
0.4.0

コンストラクタとデストラクタ

template<class DataType, template< class DataType > class Buffer>
RTC::DataOutPort::DataOutPort ( const char *  name,
OutPort< DataType, Buffer > &  outport,
Properties prop 
) [inline]

コンストラクタ

コンストラクタ

引数:
name ポート名称
outport 当該データ出力ポートに関連付けるOutPortオブジェクト OutPortオブジェクトで扱うデータ型、バッファタイプも指定する
prop ポート設定用プロパティ

virtual RTC::DataOutPort::~DataOutPort (  )  [virtual]

デストラクタ

デストラクタ


関数

virtual ReturnCode_t RTC::DataOutPort::publishInterfaces ( ConnectorProfile &  connector_profile  )  [protected, virtual]

Interface 情報を公開する

このオペレーションは、notify_connect() 処理シーケンスの始めにコール される純粋仮想関数である。 notify_connect() では、

の順に protected 関数がコールされ接続処理が行われる。
このオペレーションは、新規の connector_id に対しては接続の生成、 既存の connector_id に対しては更新が適切に行われる必要がある。

引数:
connector_profile 接続に関するプロファイル情報
戻り値:
ReturnCode_t 型のリターンコード

RTC::PortBaseを実装しています。

virtual ReturnCode_t RTC::DataOutPort::subscribeInterfaces ( const ConnectorProfile &  connector_profile  )  [protected, virtual]

Interface に接続する

このオペレーションは、notify_connect() 処理シーケンスの中間にコール される純粋仮想関数である。 notify_connect() では、

の順に protected 関数がコールされ接続処理が行われる。

引数:
connector_profile 接続に関するプロファイル情報
戻り値:
ReturnCode_t 型のリターンコード

RTC::PortBaseを実装しています。

virtual void RTC::DataOutPort::unsubscribeInterfaces ( const ConnectorProfile &  connector_profile  )  [protected, virtual]

Interface の接続を解除する

このオペレーションは、notify_disconnect() 処理シーケンスの終わりにコール される純粋仮想関数である。 notify_disconnect() では、

引数:
connector_profile 接続に関するプロファイル情報

RTC::PortBaseを実装しています。


OpenRTMに対してWed May 21 05:17:25 2008に生成されました。  doxygen 1.5.3