[openrtm-users 02977] Re: OpenRTM-aist関連仕様の提案[クオータニオンデータ型]

Makoto Sekiya Makoto_Sekiya @ n.f.rd.honda.co.jp
2013年 11月 22日 (金) 16:51:50 JST


末廣先生

本田技術研究所 関谷です。

クオータニオンデータ型は必要だと思います。
弊社では過去,姿勢表現に回転行列を用いていましたが
下記の理由から現在ではクオータニオンに統一しています。

1.4要素なので,回転行列(3x3)に比べ,通信量・メモリ使用量が少ない
2.オイラー角のように特異点がない
3. 回転を積み重ねていった場合の誤差が少ない(正規化が可能)

また,私どももExtendedDataTypes.idlを参考にクオータニオンデータ型を定義
しており,それは岡田先生の提案と同様の表現となっております。

少なくともよく知られたデータ型に関しては,データの要素・並び順などの標準
があると独自型の乱立を防ぐことができると思います。

よろしくお願いします。

--
関谷  眞
株式会社 本田技術研究所 基礎技術研究センター
第5研究室 第2ブロック
351-0188 埼玉県和光市本町8-1
tel: (048)461-2511 代表
mail: Makoto_Sekiya @ n.f.rd.honda.co.jp



More information about the openrtm-users mailing list