[openrtm-users 01679] Re: RTC活性化時の問題について

Ando Noriaki n-ando @ aist.go.jp
2011年 4月 22日 (金) 19:05:26 JST


みなさま

安藤です

Linuxの方ではインストールスクリプトで問題ないと思いますがどうでしょうか?
Windowsに関しては、全部を一つのパッケージにすると、
数百MB程度になるので少々ちゅうちょしていますが、順次ダウンロードして
インストールするタイプのインストーラであれば大丈夫かと思います。

実は産総研の松坂さんが作られている全部入りのインストーラは
そのようになっていまして、OpenRTM/OpenHRP3/OpenHRIなど
全部入るすぐれものですので試してみてはいかがでしょうか?

https://code.google.com/p/rtsetup/


2011年4月22日17:27 Takeshi SAKAGUCHI <sakaguchi.t @ aist.go.jp>:
> ジェフ様、
> 安藤様、
>
> 阪口です。
>
> 色々と賛否両論あるかもしれませんが、私もジェフさんに賛成です。
>
> ご担当者にはご苦労をお掛けするかと存じますが、例えば、
> ・Java, Python, Tools各種等、本当の全部入り
> ・昨年のロボメカ講習会で感じたのですが、OpenCVを含めて、必要
>  な物全てが入っていて、サンプルがすんなり試せる包括的な全部
>  入り
> 等があれば嬉しいかな?と思いました。
>
> 勉強の為には、色々とぶつかった方が、為になるのかもしれません
> が、、、
>
> ご一考頂ければ幸いです。
>
>
>
> On Fri, 22 Apr 2011 16:54:50 +0900
> Geoffrey Biggs <geoffrey.biggs @ aist.go.jp> wrote:
>> 安藤様
>>
>> ジェフです。
>>
>> On 22/04/11 15:54, Ando Noriaki wrote:
>> >> 質問返しで恐縮です。
>> >> rtcshellは使用したことがないので、Windows版のインストール方
>> >> 法やドキュメントを見た時に気づいたのですが(非常に些細なこと
>> >> で恐縮です)、あちらこちらで“rtshell”という単語が見受けら
>> >> れました。http://www.youtube.com/user/OpenRTMでも“rtshell”
>> >> となっているようですが、どちらが正しいのでしょうか?
>> >
>> > 紛らわしくてすみません。
>> > 以前は、rtcshell/rtsshell という2種類のツールとして配布していたのですが
>> > 現在は両者を統合してrtshellという名前になっています。
>> >
>> > - "rtc"hell : コンポーネント(RTC)を操作するコマンド群
>> > - "rts"shell :システム(RT-System: RTS)を操作するコマンド群
>> > - rtshell : 上二つの統合版のコマンド群
>> > - rtctree : おもにrtcshell で使われているRTC操作のためのPythonライブラリ
>> > - rtsprofile : おもにrtsshell で使われているRTS操作のためのPythonライブラリ
>> >
>> > となっています。
>> >
>> >> さて、Windows版のインストールで、とりあえず試してみればよい
>> >> のでしょうが、変なインストールや失敗をしたくないので、これま
>> >> らご質問です。
>> >> ダウンロード項目のrtcshellのソースコード所では、
>> >>        予め、こちらからOpenRTM-aist-Python-1.0.0.msiをダウ
>> >>        ンロードし、インストールされる事をお勧めします。
>> >> と書いてありますが、Windowsインストーラには書いてありません。
>> >> インストーラ版でも必要と考えた方がよろしいのでしょうか?
>> >
>> > おそらく、omniORBpyは必要になるので、インストールする必要が有ります。
>> > どうでしたっけ?>ジェフさん
>>
>> rtshellはOpenRTM-pythonが必要ので、OpenRTM-pythonが必要なことも全部必要
>> です。ウェブサイトの説明は不足かもしれませんが、それよりall-in-oneに入れ
>> てほしいです。たくさんのソフトを次々にインストールすることはユーザに不公
>> 平ですね。
>
> ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
> ┃       独立行政法人 産業技術総合研究所      ┃
> ┃ 知能システム研究部門 サービスロボティクス研究グループ ┃
> ┃        主任研究員 阪口 健           ┃
> ┃                            ┃
> ┃  〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第2  ┃
> ┃         (TEL)029-861-7122(直)         ┃
> ┃         (FAX)029-861-3493(代)         ┃
> ┃      (E-mail) sakaguchi.t @ aist.go.jp       ┃
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>
>
>



-- 
安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 知能システム研究部門
    統合知能研究グループ 主任研究員, 博士(工学)
    〒305-8568 つくば市梅園1-1-1 中央第2
    e-mail: n-ando @ aist.go.jp, web: http://staff.aist.go.jp/n-ando
    OpenRTM-aist: http://www.openrtm.org

Noriaki Ando, Ph.D.
    Senior Research Scientist, RT-Synthesis R.G., ISRI, AIST
    AIST Tsukuba Central 2, Tsukuba, Ibaraki 305-8568 JAPAN
    e-mail: n-ando @ aist.go.jp, web: http://staff.aist.go.jp/n-ando
    OpenRTM-aist: http://www.openrtm.org



openrtm-users メーリングリストの案内