[openrtm-users 01496] Re: OpenRTM-aist on MacOSX

Yosuke Matsusaka yosuke.matsusaka @ aist.go.jp
2010年 11月 14日 (日) 00:28:17 JST


松坂です。

2010/11/12 Ando Noriaki <n-ando @ aist.go.jp>:
> ちなみに、RtORBはautoconfかCMakeに対応させる予定はありますか?
> MacPortsにするにはautoconfの方がやりやすいような気がしますが、
> CMakeでも簡単にportsにする方法はあるんだろうか・・・・?
> どうでしょう>松坂さん

MacPortsでは、標準でCMakeがサポートされているようです(私は試したことはないですが)。
CMakeベースのKDEパッケージはこんな感じでシンプルに書けています。
http://trac.macports.org/browser/trunk/dports/kde/kdeedu4/Portfile

関連して、数日前にrtchokuyoaistのCMakeList.txtを見させてもらっていたのですが、かなり強力そうですね。
これでVC++のプロジェクトファイルが吐けるだけでなく、Windows用のインストーラも生成できるのでしょうか?
VC++のプロジェクトファイルの管理とWindows用インストーラ作成は、なかなか面倒くさい作業なので、このような
プロジェクトファイル作成の作法が発展&共有できると良いですね。
https://github.com/gbiggs/rtchokuyoaist

-- 
Yosuke Matsusaka, Ph.D  <yosuke.matsusaka @ aist.go.jp>
  Interaction Modeling Group /
  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
  Tel: 029-862-6726  Web: http://staff.aist.go.jp/yosuke.matsusaka/



openrtm-users メーリングリストの案内