[openrtm-users 01251] 動作報告 Fedora13

Masayuki Shimizu masayuki.shimizu @ aist.go.jp
2010年 5月 27日 (木) 19:54:38 JST


静岡大の清水です。

Fedora13でのOpenRTMの動作報告です。
Fedora派の方のお役に立てれば幸いです。

- 依存ライブラリ
 PythonやPyYAMLなどはyumでインストール可能。
omniORBは最新版の4.1.4をソースからコンパイル。
OpenSSLの仕様が変わったためか、コンパイルエラーが出る。
OpenSSLがEnableの場合はomniORBのソース修正が必要。
パッチとRPM作成用SPECを作成して対処。(添付しておきます
)

- OpenRTM-aist-1.0.0
 問題なく、コンパイル・インストール完了。

- RT System Editor
 今回は、Fedora標準のEclipse(3.5.2)を使用してみた。
また、JavaもFedora標準のOpenJDK(1.6.0)を使用した。
RTSEはGALILEOでは認識されないとの報告だが、
[openrtm-users 01247]と[openrtm-users 01248]
を参考にプラグインをインストールした所、めでたく起動。
SimpleIOでの動作を確認。

以上。

> OpenRTM-aist開発チームへ
OpenJDKで問題なくRTSEが動いたのですが、
もうSunのJavaは不要でしょうか?
お時間のあるときにでも検証をお願いします。

清水

--------------------
Masayuki Shimizu
Assistant Professor
Dept. of Mechanical Engineering, Shizuoka Univ.
3-5-1, Johoku, Naka-ku, Hamamatsu 432-8561, JAPAN
TEL/FAX: +81-53-478-1061
Email: tmsimiz @ ipc.shizuoka.ac.jp
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: patch-openssl.diff
型:         application/octet-stream
サイズ:     1037 バイト
説明:       2867964758-patch-openssl.diff
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20100527/b92f7fc9/attachment-0002.obj>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: omniORB_new_f13.spec
型:         application/octet-stream
サイズ:     11148 バイト
説明:       3841457626-omniORB_new_f13.spec
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20100527/b92f7fc9/attachment-0003.obj>


openrtm-users メーリングリストの案内