[openrtm-users 01145] Re: case sensitive file name in OpenRTM-aist svn

Yosuke Matsusaka yosuke.matsusaka @ aist.go.jp
2010年 2月 25日 (木) 10:23:24 JST


安藤さん

松坂です。

2010/2/24 Ando Noriaki <n-ando @ aist.go.jp>:
> いずれはMacPorts公式に取り込んでもらうとして、とりあえず
> インストールスクリプトを作成しました。こちらです↓
>
> http://openrtm.a01.aist.go.jp/OpenRTM-aist/index.php?%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/C%2B%2B#f313856f
>
> このスクリプト「のみ」をダウンロードして、実行していただければ、OpenRTM-aistが入ります。

URLはこちらですね。確認しました。
http://www.openrtm.org/OpenRTM-aist/html/E38380E382A6E383B3E383ADE383BCE383892FC2B2B.html

> あと、eclipseのMacOSX版を用意いたしました。こちらです↓
> http://www.openrtm.org/OpenRTM-aist/html/E38380E382A6E383B3E383ADE383BCE383892FRTSystemEditorE383BBRTCBuilder-1.0.0.html#a82f4906
>
> 一応、これで MacOSXの公式対応としたいと思います。

すばらしいです。お疲れ様でした。

> Python版、Java版も1.0.0-RELEASEでは、オフィシャルにMacOSX+MacPortsへの対応を
> 行っていきたいと思います。

了解しました。
オフィシャル化後も、パッチの作成など微力ながら協力させていただきます。

> これって、どうなんでしょうか?
> http://guide.macports.org/#using.binaries
> 一応バイナリパッケージもできるみたいですが、apt-getやFreeBSDのpackageみたいに
> あるサイトのパッケージを勝手に依存関係も考慮してダウンロード・インストールして
> くれるコマンドなどはないみたいですね。
>
> とりあえず、dmgは作ることはできて、GUIのインストーラでインストールできましたが、
> port installed OpenRTM-aist とやっても、リストに出てきませんでした。
> どうやってアンインストールするのか。。。

OSXのアンインストール方法は他のソフトでも結構微妙です(アプリケーションを単純に
ゴミ箱フォルダに捨てるだけしか方法がなく、関連ファイルが消えていなかったり、、、)。
良くできたソフトはアンインストーラを自分で用意してくれているのですが。

macportsのバイナリパッケージ化はあまり使われている事例を見たことがありません。
おまけ機能という位置づけなのかな、と私は解釈しています。

fink(http://www.finkproject.org/)はaptベースで依存関係を解消してくれるバイナリベースの
パッケージ管理ソフトなのですが、以前はOSのアップデートスピードに追いついていな
かったりソフトのバージョンが古かったりで、あまり人気がありませんでした(今は分かり
ませんが)。

debianの文化に慣れた人がいきなりmacportsを使い始めると、長ったらしいコンパイルの
過程に面食らいますが、ソースベースのパッケージにはそれなりの利点もあり(variants
オプションを使ってコンパイルオプションをきめ細かく設定できるなど)慣れてしまえば
なかなか快適です。
omniORBやopencvやscilab(菅さんのプロジェクトには私も期待しています)なども
macportsであればすべて揃っているので、とりあえずこれで良いのではないでしょうか?

-- 
Yosuke Matsusaka, Ph.D  <yosuke.matsusaka @ aist.go.jp>
  Interaction Modeling Group /
  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
  Tel: 029-862-6726  Web: http://staff.aist.go.jp/yosuke.matsusaka/



openrtm-users メーリングリストの案内