[openrtm-users 00931] Re: C++/PythonのSystemEditor上での現れ方について

TORII, Toyotaka tory @ jp.honda-ri.com
2009年 9月 3日 (木) 16:34:17 JST


鳥井@HRI-JPです。

先ほど、00930のメールで、「栗原様」とすべきところを
「北原様」と間違えて返信してしまいました。申し訳ありません、
お詫びして訂正いたします。

#何故北原という名前が出てきたのか不明です。寝不足でしょうか...

さて、
大橋様

At 03 Sep 2009 15:34:23 +0900 Takeshi OHASHI wrote:
> こちらに関連した内容ですが、OMNIORB_USEHOSTNAME にはいつから
> かIPアドレスではつながらず FQDN で書いてもドメインが無視されて
> しまうように思います。また、このことからホスト名から IPアドレス
> が解決できないとアクセスできなくてリモートから接続できないこと
> になっているようです。DNSがない環境(ロボット内部など)の場合、
> /etc/hosts や %SYSTEMROOT%\system32\drivers\etc\hosts
> に直接書いておく必要があるようです。
> # これに気づかなくてしばらくはまってしまいました。

こちら(VistaからアップデートしたWindows 7)では、
直IPを指定することで接続できています。また、
IPv6関係をすべて無効することで、"localhost" で繋がるようになりました。
# hosts の "::1 localhost"も削除しました。

あまりよい解決策ではなさそうですが、一応ご報告まで。





openrtm-users メーリングリストの案内