[openrtm-users 01005] Re: ネームサーバーへの接続ができません

Yuki Suga ysuga @ suou.waseda.jp
2009年 11月 6日 (金) 22:07:14 JST


久原様:
早大の菅です.


>> 環境は
>> windowsvista home premium 搭載の vaio typePで
>> visualC++2008
>> eclipse
>> を利用しています。

Windows Vistaをお使いですね.
僕もVista使いなので,同様の問題に当たったことがあります.


おそらくVistaのファイアウォールの問題かと思われます.

RTM_ROOT内(OpenRTM-aistをインストールしたフォルダ.
通常はC:\Program Files\OpenRTM-aist\1.0)のbinフォルダ内に
rtm-naming.batというファイルがあります.
これはネームサーバー起動用のスクリプトですが,Vistaで使用する場合は

7行目の:
set OMNIORB_USEHOSTNAME=localhost
を
rem set OMNIORB_USEHOSTNAME=localhost
に変えます.


たぶん,OpenRTM-aistの公式ページにも同じような対処法が
書いてあると思いますが,少し見づらい場所にあったと思います.


最初の一歩でのトラブルは他にもたくさんの心配がありますが,
とりあえずこれを試してみてください.


ではでは


/***************************************
* 菅 佑樹
* ysuga @ ysuga.net
* http://www.ysuga.net
* お知らせ:RTミドルウエア始めました
***************************************/

Masayuki Shimizu さんは書きました:
> 久原様
> 
>> 環境は
>> windowsvista home premium 搭載の vaio typePで
>> visualC++2008
>> eclipse
>> を利用しています。
> 
> OpenRTMとRtcLinkのバージョンは何でしょうか?
> RtcLink/RTSystemEditorはRTMのバージョンに
> 依存するので、正しいバージョンのものを
> インストールする必要があります。
> 
> また、CORBA製品とそのバージョンは何でしょうか?
> 今回はネームサーバ関連のトラブルのようですので、
> その点も情報として必要です。
> 
> 状況からいって、単純にネームサーバの起動ミス
> のような気がします。ネームサーバは正しく
> 起動されてるか今一度確認してみてください。
> 
>> メールの書き方など至らないところがあれば教えていただけ
> ると幸いです。
> 
> OpenRTMのMLで質問や議論をやり取りする場合は、
> 例え特定の個人とのやり取りでも
> MLにCCしておくとよいと思います。
> 他の方から助けてもらえるかもしれないですし、
> また、他の方への有用な情報の提供にもなります。
> 
> 静岡大 清水
> 
> --- 久原利一郎 <reachrocker @ gmail.com> wrote:
> 
>> 清水様
>> 返信ありがとうございます。
>> メーリングリストを利用するのが初めてで説明不足ですみま
> せんでした。
>> 環境は
>> windowsvista home premium 搭載の vaio typePで
>> visualC++2008
>> eclipse
>> を利用しています。
>>
>> OpenRTM-aistを使用していて、ホームページを参考にマニュ
> アルのRtcLink中の「ネームサーバーへ」の接続の手順
> を実行しています。
>> *
>> *
>> 当面の目標は初めての「コンポーネント指向ロボットアプリ
> ケーション開発」という本を参考に手順を追って試してみるこ
> とです。
>> メールの書き方など至らないところがあれば教えていただけ
> ると幸いです。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> 2009年11月6日16:58 Masayuki Shimizu
>> <masayuki.shimizu @ aist.go.jp>:
>>
>>> 久原様
>>>
>>> どのような環境で、何を行ったときに
>>> どういう現象が起きたのかをもっと詳しく
>>> 説明しないと、誰も答えられないと思いますよ。
>>>
>> OpenRTM-aistを使おうと思っているのですが、ネームサーバ
>> ーの接続の際、「ネームサービスへの接続に失敗しました」
>>>> 表示されます。
>>>
>>> ネームサーバの接続とは何を指しているのでしょうか。
>>> OpenRTMでは、RTCの生成時にネームサーバへの登録を
>>> 試みますが、失敗してもRTCがエディタとかから
>>> 見えないだけで、オブジェクトとしては存在していて
>>> ちゃんと機能しているはずです。
>>>
>>> 静岡大 清水
>>>
>>> --- 久原利一郎 <reachrocker @ gmail.com> wrote:
>>>
>> はじめまして、北九州市立大学国際環境工学部情報メディア
>>> 工学科、学部4年の久原利一郎といいます。
>> OpenRTM-aistを使おうと思っているのですが、ネームサーバ
>> ーの接続の際、「ネームサービスへの接続に失敗しました」
>>>> 表示されます。
>> なにか対処法があれば、手順など教えていただけませんか?
>>>
>>> --------------------
>>> Masayuki Shimizu
>>> Assistant Professor
>>> Dept. of Mechanical Engineering, Shizuoka Univ.
>>> 3-5-1, Johoku, Naka-ku, Hamamatsu 432-8561, JAPAN
>>> TEL/FAX: +81-53-478-1061
>>> Email: tmsimiz @ ipc.shizuoka.ac.jp
>>>
> 
>> 
> __________  ESET NOD32 Antivirus からの情報, ウイルス定義データベースのバージョン 4578 (20091106) __________
> 
> このメッセージは ESET NOD32 Antivirus によって検査済みです。
> 
> http://canon-its.jp
> 
> 
> 
> 


__________ Information from ESET NOD32 Antivirus, version of virus 
signature database 4578 (20091106) __________

The message was checked by ESET NOD32 Antivirus.

http://www.eset.com





__________ Information from ESET NOD32 Antivirus, version of virus signature database 4578 (20091106) __________

The message was checked by ESET NOD32 Antivirus.

http://www.eset.com





openrtm-users メーリングリストの案内