[openrtm-users 00770] RTCLink を使用しないでデータポートを接続する方法

渡邊 inos_watanabe @ yahoo.co.jp
2009年 3月 30日 (月) 19:23:56 JST


OpenRTMユーザーの皆様
お世話になっております。
株式会社イノスの渡邊と申します。

データポート(InPort)を2つ持つコンポーネントと
データポート(OutPort)を2つ持つコンポーネントを
RTCLinkを使用しないで接続するプログラムを作成しております。
データポート間の接続はうまく行っている(RTCLink上で確認)のですが、
データの受け渡しが行われません。
接続時に指定するプロパティー"dataport.corba_any.inport_ref"の場合に、
オブジェクトを設定するのですが、この部分がまずいと思っているのですが、
正しい設定方法が分かりません。
どのように記述するのが正しいのかご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

参考の為、作成したソース(test.java)とRTCLink上で接続した情報を保存したフ
ァイル(test.rtclink)を添付します。

環境は以下になります。

<環境>
OS: Windows XP(SP2)
OpenRTM: 0.4.1
eclipse: 3.2.0
rtclink: 0.4.1
java   : 1.6.0_07


--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: test.java
型:         application/octet-stream
サイズ:     4197 バイト
説明:       2136470344-test.java
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20090330/7b7fc308/attachment-0002.obj>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: test.rtclink
型:         application/octet-stream
サイズ:     8121 バイト
説明:       3774094961-test.rtclink
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20090330/7b7fc308/attachment-0003.obj>


openrtm-users メーリングリストの案内