[openrtm-users 00725] コンポーネントの複数起動に関して

Yuki Suga ysuga @ suou.waseda.jp
2008年 12月 26日 (金) 19:47:09 JST


RTミドルウェア開発者の皆様:
初めて投稿します.早稲田大学の菅です.
いつも大変お世話になっております.


コンポーネントの複数起動について皆様のご意見を頂きたく,
メールを差し上げました.
現在のOpenRTM-aist 0.4.2で,同一のコンポーネントを同一マシン上で,
複数のプロセスとして起動すると,ネームサーバー上の名前が,
○○Component0.rtcのように同一のものとして
上書きされてしまう問題があります.


これについてはすでに,
1.同一プロセス内で複数のコンポーネントを起動する方法
(メーリス内208番の記事参照)
2.rtc.confに%pとしてプロセスIDを付加する方法(同554番)
が議論されていますが,それぞれに大きな問題があると思います.


1.同一プロセス内で複数のコンポーネントを起動
・プロセス起動時に挿入されている枚数を決定する必要がある.
・プロセス実行中にコンポーネントの数を変更できる?

2.rtc.confでプロセスIDを名前に入れる
・次回起動時にプロセスIDが変更されるので,
RTC-LINKなどでSystemEditorを保存しても,
前回起動したときのシステムを再現できない.


ということで,非常に困っています.
1.の方法が現在取れる方法として妥当かと思います.
プロセス実行中に無理やりにコンポーネント数を増やしたり減らしたり
できるかもしれません.
何よりSystemEditorのシステム図保存が使えないのはかなり不便です.


そこで,OpenRTMメーリスのメンバーの皆様で,
ほかに方法をご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか?
また,次期OpenRTM-1.0ヴァージョンでは,
このあたりの使い勝手はどうなりますでしょうか?


よろしくお願いします.



---
菅 佑樹
早稲田大学創造理工学部総合機械工学科
菅野研究室 助手
E-mail: ysuga @ suou.waseda.jp
URL: http://www.ysuga.net/robot
This mail is written by Thunderbird 2.0



openrtm-users メーリングリストの案内