[openrtm-users 00089] Re: アプリケーションからの入出力ポートのアクセス
Akio Uda
uda @ inc.cl.nec.co.jp
2006年 10月 26日 (木) 19:50:05 JST
To: 産総研 安藤様
いつも御世話になります。宇田@NECシステムテクノロジーです
ご回答ありがとうございます。では、当面はput/getも許されるという
前提で検討したいと思います。
私見では、可変長のInPort/OutPortの配列を持ち、アプリケーションと
の仲介を行なうコンポーネントクラスがあると便利かと思います。
この時には、おそらくコンポーネント内部のスレッドは使わず、アプリ
ケーションがInPort/OutPort配列への参照を直接取得してread/writeを
行った方が(スレッド間の情報の受け渡しが不要になるので)使い易い
と考えます(内部スレッドを使わないことによる弊害がないことが前提
ではありますが)。
┌──────────┐
│ アプリケーション │
└──────────┘
↑ │
│ ↓
InPortList OutPortList
│ │
│┌──────┐│
┌────┐ ○─┤┌────┐├─○ ┌────┐
○─┤ ├─○─→○─┤│\ /│├─○─→○─┤ ├─○
│ │ ○─┤│ × │├─○ │ │
○─┤ ├─○─→○─┤│/ \│├─○─→○─┤ ├─○
└────┘ ○─┤└────┘├─○ └────┘
外部コンポーネント : └──────┘ : 外部コンポーネント
アプリケーション
仲介用コンポーネント
> 宇田様
>
> 安藤です
>
> いつもお世話になっております。
>
> > いつも御世話になります。宇田@NECシステムテクノロジーです
> >
> > アプリケーションからコンポーネントの入出力ポートにアクセスする方法
> > についてお伺いします。
> > 入出力ポートのインターフェースには、read/writeの逆相であるput/get
> > も用意されているようですが、アプリケーションがput/getを使って直接
> > 入出力ポートにアクセスするのは、RTミドルウェアの設計思想上問題ない
> > のでしょうか?
>
> アプリケーションに単体のInPort/OutPortを持たせてコンポーネントと
> 通信するのが設計的にはきれいだとは思いますが、現在の実装では、
> 直接put/getを呼ぶしかいい方法はありませんね。
> 当面は、そのようにしておいていただければと存じます。
>
> 逆に、こうしたほうがいい等アドバイスなどありましたら、
> お教えいただければ幸いです。
>
> --
> 安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 研究員
> 知能システム研究部門 タスクインテリジェンス研究グループ
> 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
> TEL: 029-861-5981 FAX: 029-861-5971
> n-ando @ aist.go.jp, n-ando @ ieee.org
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
z 宇田 安規男 z
z NECシステムテクノロジー株式会社 システムテクノロジーラボラトリ z
z 神奈川県川崎市中原区下沼部 1753 NEC 玉川事業場 9号館 z
z 〒 211-8666 Tel: 044-431-7574 Fax: 044-431-7588 z
z E-mail: uda-axa @ necst.nec.co.jp z
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
openrtm-users メーリングリストの案内