[openrtm-staff:1430] 作業報告(1/18 入来)

入来信行 n-iriki @ aist.go.jp
2018年 1月 18日 (木) 17:44:09 JST


安藤様
いつもお世話になります。入来です。
本日は、昨日に続き、Linuxのチュートリアルを行いましたがうまくいきませんでした。
OpenRTMのインストール手順がよく理解できなくなっていたため、
Ubuntuの再インストールから行いました。

(1) 手順がわからないというのは、C++版を手順に従って実施したつもりが、OpenRTPを起動時にC++版をインストールするようにという警告がでていたためです。またRTM_JAVA_ROOTに設定する場所が、WindowsにあったようなRTMの下のJAVAのフォルダが見つからなかったからです。

(2) チュートリアル手順に従って、再度インストールしましたが、同じでしたので、

OpenRTM1.2の一括インストールを試してみました。その際に、インストール最中に、ディスプレイの表示の調整をおこなおうとして操作をしたら、CPUが固まってしまい、何も受け付けなくなり電源を落とすしかなくなり、再起動後にも誤動作が再発したため、Ubuntsu再インストールを行いました。

(3) 再度行い、(1)で出ていた表示は変わらなかったのですが、どこまで行くのか見ることにして作業を進めたところRTBuilderでの作業はWindowsの時と同様に進み、Cmakeを行い、CodeBlocksの作業に入ったところ、CodeBlocksのウィンドウが網掛け状態になり操作できなくなり、最新版にしても同じでした。チュートリアルに64bitでは不安定になることがあると書かれていたので、その対処法として書かれていた、CodeCompletetionのプラグインの無効化を試そうとしたのですが、どうもタスクバーには設定にかかわるところがみあたらないため、調査中です。Cmake-guiにもwindowsではあったかキャッシュクリアがなく、Flipのフォルダを削除してやりなおそうとしたところ、今度はOpenRTPが立ち上がらなくなってしまいました。どうも、cmakeもEclipseも再起動時、途中から作業を進めようとして、そこにあったはずのフォルダがないとまずいのではないかと思いました。今回CMAKEを最初から作業するためにCacheの文字を含むファイルを消しても、CodeBlockを選択した画面には戻らず、新しくCacheファイルができてしまうため、Flipのフォルダを消して最初からやりなおしたものです。

(4) 明日はお休みのため、月曜までに、やれることを考えてきます。


-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-staff/attachments/20180118/ec0c5454/attachment-0001.html>


More information about the openrtm-staff mailing list