[openrtm-staff:797] 7/27の作業報告(河内)

河内 のぶ n-kawauchi @ openrtm.org
2017年 7月 27日 (木) 19:30:47 JST


安藤様

河内です

本日の作業内容をお知らせします。
-----------
■Raspbianのクロス開発環境構築
・昨日の環境に対し、libboost-filesystem-dev を追加インストールし、
 debパッケージの作成動作を確認できた。
-----
openrtm-aist_1.2.0-0_armhf.deb
openrtm-aist-dev_1.2.0-0_armhf.deb
openrtm-aist-example_1.2.0-0_armhf.deb
openrtm-aist-doc_1.2.0-0_all.deb

openrtm-aist-python_1.2.0-0_armhf.deb
openrtm-aist-python-example_1.2.0-0_armhf.deb
openrtm-aist-python-doc_1.2.0-0_all.deb

・distパッケージは下記を利用
http://openrtm.org:8080/view/00_C++/job/01_openrtm-cxx-dist-trunk/ws/OpenRTM-aist-1.2.0.tar.gz
http://openrtm.org:8080/view/01_Python/job/02_openrtm-python-build-branches/ws/dist/OpenRTM-aist-Python-1.2.0.zip

・環境構築の詳細は下記wikiに記載した
OpenRTM-aist(C++) >> インストーラ >> RaspbianをQEMUで動かす
   >> ユーザモードエミュレーション
http://redmine.openrtm.org/projects/openrtm_cxx_installer/wiki/Raspbian%E3%82%92QEMU%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99#ユーザーモードエミュレーション

・一括インストールスクリプトもコミットした
http://svn.openrtm.org/OpenRTM-aist/trunk/OpenRTM-aist/build/pkg_install_raspbian.sh

▼Jenkinsのビルド環境構築について
・wikiに記載した「ユーザモードエミュレーション」の環境を構築したい
・r330は、r330-10上(現在CentOSのみ)に構築すればよいのではと考えて
 います

・OpenRTPの確認作業と今回の修正に関するドキュメント作成作業を先に
 終わらせたいので、その後になる予定。


■OpenRTPのビルド
・昨日エラーになった下記ジョブの調査
http://openrtm.org:8080/view/04_OpenRTP/job/11_openrtp-pack-macosx/
http://openrtm.org:8080/view/04_OpenRTP/job/12_openrtp-pack-win32/

・今日実行したらOKだった。何も変更していない。
 ということは、昨日のエラーになった時点でOSを再起動すればうまく
 行ったっぽい。

・Fedora26の環境を構築した後の初めてのビルドなので、パッケージの
 インストールテストまで確認する。
30_openrtp-linux-install-test

・実行OKのノードでも、なんどかこのテストを繰り返すとエラーになる場合が
 あることが判明。Fedora24-64と、25-64で確認。
「'dnf clean packages' を実行することでキャッシュを削除できます。」の
メッセージが出ている。OSを再起動すればOKになりそう。

以上です。

-- 
------------------------------------------------------------------------
河内 のぶ        n-kawauchi @ openrtm.org


More information about the openrtm-staff mailing list