OpenRTM-aist 2.1.0
|
Publisher 基底クラス [詳解]
#include <PublisherBase.h>
公開メンバ関数 | |
virtual | ~PublisherBase ()=default |
デストラクタ | |
virtual DataPortStatus | init (coil::Properties &prop)=0 |
設定初期化 | |
virtual DataPortStatus | setConsumer (InPortConsumer *consumer)=0 |
InPortコンシューマのセット | |
virtual DataPortStatus | setBuffer (BufferBase< ByteData > *buffer)=0 |
バッファのセット | |
virtual DataPortStatus | setListener (ConnectorInfo &info, ConnectorListenersBase *listeners)=0 |
リスナを設定する。 | |
virtual DataPortStatus | write (ByteDataStreamBase *data, std::chrono::nanoseconds timeout)=0 |
データを書き込む | |
virtual bool | isActive ()=0 |
アクティブ化確認 | |
virtual DataPortStatus | activate ()=0 |
アクティブ化する | |
virtual DataPortStatus | deactivate ()=0 |
非アクティブ化する | |
virtual void | release () |
Publisher を破棄する。 | |
Publisher 基底クラス
データ送出タイミングを管理して送出を駆動するPublisher* の基底クラス。 各種 Publisher はこのクラスを継承して詳細を実装する。
データ送出タイミングを管理して送出を駆動するPublisher* の基底クラス。 各種 Publisher はこのクラスを継承して詳細を実装する。
データ送出タイミングを管理して送出を駆動するPublisher* の基底クラス。 各種 Publisher はこのクラスを継承して詳細を実装する。
|
virtualdefault |
デストラクタ
|
pure virtual |
アクティブ化する
RTC::PublisherFlush, RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodicで実装されています。
|
pure virtual |
非アクティブ化する
RTC::PublisherFlush, RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodicで実装されています。
|
pure virtual |
設定初期化
RTC::PublisherFlush, RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodicで実装されています。
|
pure virtual |
アクティブ化確認
Publisher はデータポートと同期して activate/deactivate される。 activate() / deactivate() 関数によって、アクティブ状態と非アクティ ブ状態が切り替わる。この関数により、現在アクティブ状態か、非アク ティブ状態かを確認することができる。
RTC::PublisherFlush, RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodicで実装されています。
|
inlinevirtual |
Publisher を破棄する。
当該 Publisher を破棄する。 当該 Publisher が不要になった場合に PublisherFactory から呼び出される。
|
pure virtual |
バッファのセット
|
pure virtual |
InPortコンシューマのセット
RTC::PublisherFlush, RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodicで実装されています。
|
pure virtual |
リスナを設定する。
RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodic, RTC::PublisherFlushで実装されています。
|
pure virtual |
データを書き込む
RTC::PublisherNew, RTC::PublisherPeriodic, RTC::PublisherFlushで実装されています。